平成13年度 山梨学院大学附属幼稚園
クリスマス たのしい音楽会


青組・オペレッタ「ひなぎく」

      く  

1.序唱 『ダダダダ  ドゥードゥ

(コーラス) ダダダダ  ドゥードゥ  ……ディーヤ!

のぞきめがねで  調べてみれば

小さな世界  確かにある世界

うそかと思ったら

やだ  やだ  ほんとう

ダダダダ  ドゥードゥ

ダダダダ  ドゥードゥ  ……ディーヤ!

さあこれからはじまる

ゆかいな  王女さまの

おはなし  おはなし

ダダ  ダダ ……だわさ!』

ナレーション        

小さな国がありました。小さなお城がありました。

そこに、小さな王女さまが住んでいました。

ちょっと  おちゃめな王女さま

でも  本当はずっと前からだいすきなお友だちがいるんですって!

それは  だれ?  それはね ヒ・ミ・ツ

では  お話を聞いて下さいね。

2. 2.もうすぐ誕生日(独唱と合唱)

王女1『もうすぐわたしの誕生日 11才の誕生日』

コーラス 『だけど不思議ね誕生日ってカレンダーの中ではふだんと変わらない1日時間にしてもわずか24時間なのに……』

王女1『とっても待ちどおしい1日おとなに近づく1日 すてきなことがおこる魔法のような1日』

コーラス 『もうすぐ私の誕生日  11才の誕生日』

A1 「さあこれでそうじがおわったわ」

  「きれいになったわね」

  「さあ次は王女さまの食事の準備をしましょうか」

  「そうね」

B1 「そういえばそろそろ王女様のお誕生日だわ」

  「今年のダンスパーティーのおあい手は誰なのかし ら?」

  「王女さまのダンスのお相手に選ばれるのはとてもす ばらしいことなのよね」

3. 3.ひみつ(独唱)

大臣1 『お誕生日おいわいの今年のお相手は誰に誰に誰に致しましょうか?』

王女1 「そうね今年は首飾りにするわ」

大臣1 「と、おっしゃいますと?」

王女1 『あたらしいドレスができあがる すてきなドレスができるのよでも困るのただひとつ まだ首飾りが決まらない』

コーラス『だからハハハちょっとね考えヘヘヘたのよ 首かハハハハざりドレスにあうのを くれた人がダンスの相手』

大臣2 『なるほどそりゃ名案 ではその服は何色?』

王女2 『それはそれはひ・み・つ……』

大臣2 「そんな むちゃな!!」

コーラス『だからハハハちょっぴりおしえてヘヘヘだげる あたらハハハしい ドレスはつまりね 世界で一番きれいな色よ』

大臣1 「はてなァ?」

王様  「よし!大臣  会議を開くぞ!!」

大臣2 「はい!!かしこまりました」

.4.宮廷会議(独唱と合唱)

コーラス『ベルなった  ベルなったぐるりと輪になって会議だよ』

副大臣1「申し上げます。王様、今年はぜひこの副大臣の息子を」

副大臣1『年ははや15だけど 実にかわいいやつで 得意なのは、キューピー相手にコトコトままごと』

副大臣2『家庭教師をつけて 晴れのこの日のために 天才教育バッチリ受けさせました。』

コーラス 『ウハウハおひとよしウハウハウハッハ 大きなくせして赤ん坊みたい なんておくて!…… なんてまぬけのマ! それよりは今年こそ うちのせがれをどうぞ』

副々大臣1「王様、どうかこの副々大臣の息子を」

副々大臣1『年はまだ3才だけど 実に陽気なやつで 得意なのはなによりも ヨチヨチおさんぽ』

副々大臣2『このあいだもなんとまあ 例のあんたがたどこさうたいながらワルツ やりだしました』

コーラス 『ウハウハおひとよし ウハウハウハッハ あんたがたどこさでワルツだとさ なんておんち!』 なんておんちのお!

コーラス 『それよりは今年こそ うちのせがれをどうぞ』

王様 「うるさいだまれ!!」

王様 『ふくふくふくふく……うるさい ふぬけどもふくなんてもんは きておりゃいいんだ当然だ

   ふくふくふくふく……うるさいだまらぬ かえもんかけにつるされたきゃべつだがね』

王様 「さて、大臣、王女はなんといったかネ?」

大臣1『ダンスのおあいては 王女様の服に』

大臣2『どんぴしゃりの首飾りを 持ってきた子ですと』

王様 「わかったそれで決定だ!!」

コーラス 『会議は終りだ……決まった おふれをださなきゃ…… 早く早く国じゅうまわせ!』

ナレーション1 「王女さまのお誕生日のダンスのお相手を選びます。

ナレーション2 「王女様のあたらしいきれいな服にぴったりの首かざり を持ってきた子どもです。」

 

5.5.おふれ

村の人男1 きれいな色どんな色だ赤い服なら

村の人女1 おひさまよりよくひかるきんのくびかざり

村の人男2 だけど赤は昨年おめしになった

村の人女2 だから海の青い服

村の人男3 それなりきっと銀のかざり青い服なら

村の人女3 さもなければ月の光しんじゅの首かざりさ

6.6.ある村で(合唱)

ナレーション 「一方  村の人達も  今年こそ自分の息子をお相手にと 一生懸命でした。」

コーラス 『おふれだおふれだ……

     はてさてみたかね

     こりゃまあなぞだ

     まさかほんとだ

     みんなみんな大さわぎ

     なんだかんだすったもんだ

     ダンスの服はどんな……

     何色だかわからん……

     まるでむちゃだけど

     かいてないのだけど

     首かざりだよ  首かざりさえ

     ありゃしめたもの  首かざり

     どうにかすれば  どうにかなるさ

     やりくり  へそくり

     スッカラカンでも  家のむすこの

     だめなら  だんぜん』

 

7.7.トムとブチ(二重唱と合唱)

トム1 「王女様とダンスかいいナぁ」

ブチ1 「そうよね」

トム1 「僕も王女様と踊りたいな」

ム1 ブチ1 『聞いたよねブチ かなしいねブチ』

トム1 『僕もダンスすきさー だけどもねだめだよね 首かざりなんてかえやしないもーん』

トム1 ブチ1  『おとこのこだーっても』

トム1 『なくときもあるさ』

ブチ1 『だからないてもたのむよぼくのこと わらっちゃだめ』

8.8.ブチモウモウの子守歌(独唱と合唱)

ブチ   『なかないで』

牛たち  『モウ』

ブチ   なかないで』

牛たち  『モウ』

ブチ   『おやすみなさいトム わかるよね』

牛たち  『モウ』

ブチ   『そーっと目をとじて』

コーラス 『まひるのひざしに くたびれた木の葉も きれいな夜霧をあびて生き返る』

ブチ   『なかないで』

牛たち  『モウ』

ブチ   『なかないで

牛たち  『モウ』

ブチ   『おやすみなさいトム』

ブチ   『わかるよね』

牛たち  『モウ』

ブチ   『わかるよね』

牛たち  『モウ』

ブチと牛たち  『明日は明日 今日は今日(オーオーオー)』

 

9.9.グッモーニング

王女2 『グッドモーニングおはようラララ グッモーニング鏡の中のわたしラララ とてもステキだわ』

    『髪の毛をさらさら春の風が吹く』

    『グッドモーニングおはようラララ グッドモーニグわたしの相手は秘密ラララ とても楽しみ』

コーラス くりえし

王女2 『ああもうじきだわ』

「どんな首飾りかしら楽しみだわ」

 

10.10.誰かさんの予言(合唱)

コーラス 『空で呼んでる誰か呼んでる いいお天気だよ とびきりきょうは不思議な日だよ 土手は花ざかり

おいでよおいでよトムトム…… 起きなさい起きなさい 起きなさいってば

いつもとは違うのだ とびきりのすばらしい日だ 遅れたら何もかもだめになる へんてこな日だよ』

トム 「はぁ、今日は王女様の誕生日かぁ。僕もダンスパーテ ィー行きたいなぁ。でも、首飾り買えないし……」

ブチ 「はい!トム」

トム 「どうしたんだブチ今日は食べないのか?」

ブチ 「ねぇトム今日はこれで素敵なものをつくろうと思う の」

トム 「素敵なものって?」

ブチ 「ほらこれで女の子達が花かんむりつくるじゃない!」

トム 「そうか、これなら僕にも首かざりあげられるよ」

11.11.赤、白、ピンク(合唱)

コーラス 『トムさあひなぎくあんで…… トムさあまちがえないで…… トムはせっせとあみだした

ブチがそばから 赤や白やピンクのひなぎく運ぶからできたできた花の首かざり』

トム 『さあいそいで走ろうよ 小川わたって丘をかけのぼったら』

ブチ さあ行こうよお城へ                        

   『王女さまの窓っぷちに これをのせて』

トム 『丘をかけおりたらもう大丈夫!』

コーラス 『さあいこうよお城へ 王女様窓辺にこれをのせて丘をかけおりたら もう大丈夫』

12.12.お城の中で(独唱と合唱)

おつき

A1・2・3 『ほらおうじょさまこれをみてください』

     『どうぞほら首かざりを』

B1・2・3 『選んで下さいあなたの好きな宝石を』

王女3  『金も銀もつまらない 宝石もつまらない真っ白な絹の服には ガラクタがっかりよ!』

おつきA1 「白ですって!!」

A2・3   「白い服ですって?」

大臣3  『とんだこったとんだこった ガラクタとはやれやれだ』

大臣4   なんてこったこれじゃパーティーは 中止だぞ!!』

王女3  「だあれ、わたしの窓にひなぎくの首かざりをおいてい ったのは?」

王様   「だれだ?だれか知らないか?」

大臣3  「申し上げます、王様」

大臣4  「こんなきれいなひなぎくはトムのものだと思います」

王女3  『ほんとねわかったわ これはあの子の土手のひなぎくの花よ』

王女3  「きれいな色はねよごれてないって意味なの」

コーラス 『あの子はいい子  名前はトムよ それに踊るのもうまいのよ』

大臣3  『こりゃおどろいた  まことによくおにあいだぞ たすかった!!』

大臣4  『ちゅうし中止めでたいこった  きまった!』

王女3  「だれかペンを。トムに手紙を書くわ。」

手紙内容     

王女3 「すてきな首飾りをありがとう。どうぞダンスのお相手

    をして下さい。パーティーは正午  場所はお城の大広間

    ふだんのままの服装で  牛飼いの服装でいらして下さい。

    王女より。トムさま。」

ナレーション  手紙は間もなく届きました。なにしろ小さな国ですから ね!

13.13.舞踏会(合唱)

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  お祝いだ

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  踊ろう

幸せな  ワルツは

大きな輪になって広間にあふれるよ

 

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  さあさ  みんなで

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  踊ろう

幸せな  トムは  王子さま

あこがれの王女さまはくるくる

まっしろシロの  ちょうちょ

トムとね踊りまわる

お城の大広間  ひなぎくの野原

ブチモウモウ  ありがとう  君もだよ

ねえねえ

ひなぎくの春だおひさまのワルツ

さぁいっしょに楽しく踊ろうよ

ラン  ララン  ラン

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  お祝いだ

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  踊ろう

幸せな  ワルツは

大きな輪になって広間にあふれるよ

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  さあさ  みんなで

タタ  ティーヤ  ティーヤ

トラ  ラララ  踊ろう

幸せな  トムは王子さまララー

★ 注      』 : コーラス

    」 : セリフ



TOP
キャンドルサービス
よろこびの歌
赤組・おもちゃのチャチャチャメドレー
黄組・ミッキーマウスマーチ
サンタクロースへを迎えて

 

Copyright (C) 2000 YGU planning & public relations . All Rights Reserved.