第6回酒折連歌賞募集要項

この賞は、連歌発祥の地、甲府市の酒折にちなんで創設いたしました。
多くの人が連歌に関心をもち、文化の創造に寄与していただければ幸いです。
ふるってご応募ください。

●問いの片歌
1、聞こえてる草原(そうげん)をゆくあの鐘の音(ね)が
2、ふるさとの味にたちまち昔に帰る
3、夕茜(ゆうあかね)しめきりはまだ間に合うだろう
4、満開の桜並木に今日も染まって

●募集内容
右の問いの片歌の中から1〜4句を選び、5・7・7の答えの片歌を作って応募してください。
なお、提示された問いの片歌四句すべてに応募しても差し支えありません。
また、応募句数に制限はありません。

●応募規定
(1)ハガキ(2)封書【A4サイズまでの用紙】(3)FAX (4)Eメール(5)ホームページの五通りの中から選び、住所、電話番号、 氏名、職業、性別、年齢、提示された問いの片歌の番号、 応募作品などをたて書きで明記し、お送りください。
ペンネーム使用の方は本名も書いてください。
※入選者については記入いただいた情報は公開させていただきます。
また、一句につき一枚の用紙をお使いください。 
※なお、学校・団体等で一括応募する場合は、必ず学校(団体)名、代表者の氏名、連絡先を明記の上、取りまとめてお送りください。

●応募資格 不 問

●賞
大 賞/副賞20万円(1名)
佳 作/副賞7万円(3名)
入 選/副賞3万円(10名)
奨励賞/副賞1万円(12名)
百 選/副賞第六回酒折連歌賞オリジナル図書カード
特別賞
  アルテア賞最優秀/副賞5万円(1名)
  アルテア賞/副賞3万円(9名)
  ※この賞は特に斬新で若々しく、星のようにキラリとひかる、将来楽しみな才能を
   見出すことを狙いとしております。大賞、佳作、入選、奨励賞との重複受賞が可能です。

●応募期間
 平成16年4月1日(木)〜9月30日(木)消印有効

●選考結果の発表
 平成17年1月31日(月)酒折連歌賞ホームページにて発表。
 後日、朝日新聞、山梨日日新聞、短歌(角川書店)、NHK俳壇、俳句朝日、
 文学界、群像、公募ガイドなどで随時発表の予定。
 ※選考についての問い合わせはご遠慮ください。

●著作権
 入賞作品の著作権などの諸権利は主催者に帰属します。応募作品の返却はいたしません。

●応募・問い合わせ先
 山梨学院大学酒折連歌賞事務局 
 〒400ー8575 甲府市酒折2-4-5 
 TEL 055-224-1641 FAX 055-224-1643
 ホームページ http://www.sakaorirenga.gr.jp
 iモード http://www.sakaorirenga.gr.jp/imode
 Eメール oubo@sakaorirenga.gr.jp

●選考委員
 廣瀬直人 俳人・俳誌「白露」主宰
 三枝 之 歌人・歌詩「りとむ」発行人
 深沢眞二 連歌俳諧専攻・和光大学表現学部文学科助教授
 もりまりこ 歌人

●主催:山梨学院大学・酒折連歌賞実行委員会

●後援:山梨県・山梨県教育委員会・甲府市・甲府市教育委員会
    朝日新聞社・山梨日日新聞社・読売新聞甲府支局
    毎日新聞甲府支局・産経新聞甲府支局
    NHK甲府放送局・山梨放送・テレビ山梨・エフエム富士
    エフエム甲府・日本ネットワークサービス・山梨新報社