![]() |
平成16年度 運営方針 |
|
1 学園づくりの目標 個性派私学の旗手として、未来型学園モデル校をめざし、意欲と活力に 満ちた存在感のある学園づくりを推進する。 2 平成16年度の重点目標 (1)学生・生徒・児童・園児への良質なサービスの提供 (2)教育のソフトウェアの充実と学術研究の推進 (3)情報環境の最適化と特色ある情報教育の推進 (4)国際交流,国際理解教育の推進と留学生の日本語教育の強化 (5)地域社会・他大学との連携による生涯学習の推進 (6)カレッジスポーツの振興とカレッジカルチャーの育成 3 各部署の重点推進事項 大学院 社会科学研究科 1)大学院のあり方についての検討 (法務研究科発足に伴う体制の整備・新専攻増設) 2)研究・教育、指導等のシステム・方法の一層の工夫と充実 3)大学院生用施設・設備等の整備充実 4)地元自治体等との連携の推進 5)大学院創設10周年記念事業の推進 法務研究科(法科大学院) 1)教育体制の整備(基礎科目の強化) 2)FD(ファカルティ・ディベロップメント)の推進 3)カリキュラム外教育の拡充 4)他大学法科大学院及び各法曹機関との連携と協調 大 学 1)カリキュラムの充実と各種資格試験へのサポート 2)学術研究の推進ときめ細かな授業の展開 3)新入生研修(演習)の改革と第三者評価制度への全学的対応 4)情報ネットワークの充実と多様な情報教育の展開 5)国際交流(外国人留学生の受け入れと教育体制の確立等)と生涯学習活動の推進 6)カレッジスポーツと文化活動の振興 短期大学 1)新校舎建設に伴う教育環境の全体的見直し 2)専攻科指導体制の確立 3)第三者評価への積極的取組による教育活動の活性化 4)特色ある教育の推進 附属高等学校 1)新教育課程の実践 2)生徒理解に基づく生徒指導の徹底 3)国際交流,国際理解教育の充実・強化 4)ボランティア精神の涵養と実践 5)ハイスクールスポーツと文化活動の振興 附属中学校 1)新教育課程の実践 2)個性の伸長と個別指導の強化 3)中高一貫学習カリキュラムの充実 4)国際理解教育の推進 5)読書指導の推進 附属小学校 1)豊かな学びを生む教育プログラムの開発・実践 2)幼小連携プログラムの開発・実践 3)国際的な学習カリキュラムの研究推進 4)トワイライトスクールの教育・文化活動の推進 附属幼稚園 1)主体性と共感性を育てる保育の推進 2)実質的幼小連携方法の研究 3)子育て支援センターの発展的運営 4)教職員の個性伸長と研修の充実 |
![]() |