企画目的
アルテア七夕祭は、昨年、アルテア・ベガのレリーフがキャンパスセンターに設置されたことをきっかけに始まり、今年で第3回目を迎える。昨年は屋台も数多く出店され、様々なイベントも企画され盛り上がったが、「七夕のお祭り」という雰囲気があまり感じられなかった。また、本学では男子学生が多いせいか、女子学生の参加が少ないようにも感じられた。
そこで今年は、このアルテア七夕祭を、夏の風物詩である「ゆかた」を中心とした祭りとして大いに盛り上げていきたい。具体的には、より多くの人(特に女性)にゆかたを着て参加してもらうため、ゆかたを着ている人には、出展店舗で使用できる金券を配布するほか、プロの着付け師にお願いし、女性に限り無料で着付けサービスも提供する。
また、アルテア七夕祭をより楽しめるように「アルテアゆかたコンテスト」と題したイベントを開催する。
企画内容
1. 金券の配布
* ゆかたを着ている来場者に当日の出展店舗で使用できる金券を配布する。
* 金券は100円のものを500枚用意し、一人最高で500円までの配布とする。
* 金券に関しては、出展店舗に事前に説明し許可を取り、祭りが終了してから換金する。
2. 無料着付けサービス
当日は平日であり、昼間は平常通り授業が行われる。昼間からゆかたを着ていることに抵抗がある学生も多いと考えられるため、プロの着付け師にお願いし、女性に限り無料で着付けを提供する。
3. アルテアゆかたコンテスト
前日までに、最悪の場合も考えて、数人(最低でも5人)の出場者を確保する。
当日の予定
(1) 前日までに確保した出場者は受付に集合
* 一般の出場者は当日随時受け付けにて募集。
* 受付時に写真をとり、受付場所の掲示板に張り出す。
* 当日ゆかたの着付けができない人には、女性に限り着付け師による着付けを提供する。
(2) 出場者は全員、集合時間に集合
(3) コンテスト開始
* 出場者の紹介(人数により紹介方法は考える)
* 司会者によるインタビュー(司会者はスタッフ)
* 出場者による自己アピール
* コンテスト終了
(4) 投票
* 投票箱は受付のテントに設置し、スタッフにより集計
* 投票内容は1番よかった番号の人に投票してもらう
* その他の賞は集計によってスタッフが決定
* 参加賞(参加者全員)・・・チュッパチャップス(仮)
* 1等賞・・・ディズニーランドのフリーパス(ペア)(仮)
* 特別賞・・・商品券3000円分(仮)
* おこさま賞(子供全員)・・・お菓子の詰め合わせ(仮)
(5) 集計結果発表
* 各賞を司会者が発表
* 各賞の授与
宣伝方法
* ラジオ(FM甲府に依頼・・・TEL → 交渉 → 出演)
* ポスター
* 母校にチラシをまく(甲府市内の高校卒業者のスタッフが母校にチラシをまく)
* 授業での宣伝(講義の5分くらいを教授にお願いし、スタッフが宣伝)
* HP作成(スタッフが作成)
1 |