山梨学院大学全学科専門科目「女性とキャリア形成」第1回
~山梨放送アナウンサー 富田講師に女子大生120名学ぶ~
山梨学院大学今井久助教授は4月22日、同大講義室で全学科専門科目「女性とキャリア形成」の講義を行った。この講義は、女性がどのようなキャリア意識を持ってキャリアを形成してきたかを学ばせ、女子学生のキャリア形成に役立たせることを目的に、毎回違った熟練した知識や技術をもち第一線で働いている女性に講義してもらうオムニバス方式で行う。第1回目の今回は、山梨放送アナウンサーの富田智美氏を講師に招き、女性とキャリア形成について120名が学んだ。富田講師は「日本はアメリカなどの先進諸国に比べると、まだまだ社会進出できる環境が整っていない。しかし、女性は母など男性には出来ないキャリア能力がある。したがって、男性に比べると女性は、全てにキャリアできる可能性がある」と講義を行った。今井久助教授は「『女性とキャリア』『男女共同参画』などと、女性の社会進出が注目されている現代、この授業で得られる情報は、本学の女子学生にとって、今後どのようにキャリア意識を持ってキャリアを形成していくかを考える上で、大変役に立つものであり有意義であると考えられる」と語った。今後、読売新聞社記者 大広 悠子氏、山梨日日新聞社編集局政経部記者 杉原みずき氏、フリーラジオパーソナリティー 西本 淑子氏、常磐ホテル女将 関部かほり氏、大森会計事務所・税理士 大森 光子氏、ミュージック・ハウス石川社長 石川 美穂氏、セイコーエプソン人事・総務本部人材教育センター部長 輿石 美和子氏、山梨中央銀行経営企画部広報室・調査役 奥田敦子氏、山梨日日新聞社編集局デザイン部 雨宮美佳氏、東急百貨店 桜澤恵氏が講師を務めることになっている。
アルバムはこちら