2005年 東日本学生レスリングリーグ戦1部(開幕戦)
〜 山梨学院 東農大・神大に完勝 好スタート 〜
東日本学生レスリング連盟は5月12日、東京・駒沢体育館で2005年 東日本学生レスリングリーグ戦1部(開幕戦)を行った。山梨学院大学レスリング部はBグループで、東京農業大学に6対1、神奈川大学に7対0で勝ち、2勝0敗と好スタートを切った。今年は、主将・足立孝司(4年・岐阜工)とレスリング部が一致団結し、4年ぶり3度目優勝の大学日本一を虎視眈々と狙う。大会は12・13・19・20日の4日間で、1部16校が参加してAグループ8校とBグループ8校に分かれ、7階級で争われる。また、総当りでグループ順位を決め、両グループの同順位校同士が対戦し、最終順位が決定される。昨年の山梨学院はAパートで、明治大学6対1、法政大学7対0、東洋大学7対0、群馬大学4対3、早稲田大学4対3、青山学院大学7対0と勝ち、全勝同士の戦いとなった日本大学戦に1対6と敗れ、3位決定戦に臨み国士舘大学に4対3で勝ち3位となった。今年はBグループで、昨年2位の日本大学、専修大学、拓殖大学、明治大学、大東文化大学、東京農業大学、神奈川大学と同グループ。Aグループは、昨年優勝の日本体育大学、国士舘大学、早稲田大学、東洋大学、中央大学、青山学院大学、群馬大学、法政大学となっている。本日の開幕戦で山梨学院は、東京農業大学戦で55キロ級 主将・足立孝司(4年・岐阜工)2-0勝ち、60キロ級 山口健吾(4年・修善寺工)2-0勝ち、66キロ級 井上真彰(3年・岐阜工)テクニカルフォール勝ち、74キロ級 奈良部嘉明(1年・霞ヶ浦)判定勝ち、84キロ級 小椋康士郎(3年・飛龍)1-2負け、96キロ級 小暮僚太(1年・霞ヶ浦)判定勝ち、120キロ級 秋山智史(2年・飛龍)判定勝ちし、6対1と快勝。続く神奈川大学戦は、55キロ級 関口祐樹(3年・霞ヶ浦)2-0勝ち、60キロ級 横川卓臣(4年・高松農)判定勝ち、66キロ級 岩井康輔(3年・網野)判定勝ち、74キロ級 中野大樹(3年・霞ヶ浦)テクニカルフォール勝ち、84キロ級 渡辺昌人(4年・飛龍)フォール勝ち、96キロ級 山本(1年・多度津工)判定勝ち、120キロ級 秋山智史(2年・飛龍)2-0勝ちと全勝した。
■
東京農業大学戦アルバム
■
神奈川大学戦アルバム