東日本学生レスリング連盟は5月11日、東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で2006年 東日本学生レスリングリーグ戦を開幕した。
1部Aグループの山梨学院は、1回戦 大東大、2回戦 明大を6対1で、3回戦 神奈川大、4回戦 法大に7対0で勝ち、拓大・日大とともに4戦全勝とした。
1部Aグループの暫定順位は1位 山梨学院・拓大・日大(4勝)、4位 中大(2勝2敗)、5位 明大・大東大(1勝3敗)、7位 神奈川大・法大(4敗)
Bグループは、1位 早大・日体大・専大(4勝)、4位 青山学院大(3勝1敗)、5位 東洋大(1勝3敗)、6位 国士大・群馬大・東農大(4敗)
12日は5回戦 日大、6回戦 拓大、7回戦 中大が行われ、グループの順位が決定する。
山梨学院は3度目の優勝を目指す。
■ 1回戦 大東大戦(6対1)
池田正徳(2年・日野)負け、大澤茂樹(2年・霞ヶ浦)勝ち、井上真彰(4年・岐阜工)勝ち、中野大樹(4年・霞ヶ浦)勝ち、三井克彦(3年・関宿)勝ち、木暮僚太(2年・霞ヶ浦)勝ち、ムジコフ・ボリス(1年・ロシア) )勝ち
■ 2回戦 明大戦(6対1)
関口祐樹(4年・霞ヶ浦)勝ち、大澤茂樹(2年・霞ヶ浦)勝ち、森川一樹(1年・霞ヶ浦)勝ち、中野大樹(4年・霞ヶ浦)勝ち、小椋康士郎(4年・飛龍)勝ち、山本雄資(2年・多度津工)勝ち、秋山智史(3年・飛龍)負け
■ 3回戦 神奈川大戦(7対0)
永井裕也(2年・日野)勝ち、佐藤優(4年・盛岡工)勝ち、岩井康輔(4年・網野)勝ち、奈良部嘉明(2年・霞ヶ浦)勝ち、三井克彦(3年・関宿)勝ち、木暮僚太(2年・霞ヶ浦)勝ち、ムジコフ・ボリス(1年・ロシア) )勝ち
■ 4回戦 法大戦(7対0)
池田正徳(2年・日野)勝ち、足利光(4年・秋田商)勝ち、森川一樹(1年・霞ヶ浦)勝ち、奈良部嘉明(2年・霞ヶ浦)勝ち、吉田充(2年・栗東)勝ち、山本雄資(2年・多度津工)勝ち、秋山智史(3年・飛龍)勝ち
|