山梨学院パブリシティセンター
● 関東大学女子バスケットボールリーグ戦
〜山学大女子が昨年度2部優勝校國學院大に勝利〜
〜開幕2連勝で発進 最速での1部昇格を目指す〜

第60回関東大学女子バスケットボールリーグ戦は9月11日、リーグ戦第2戦を行なった。昨年3部優勝して2部に昇格した山梨学院大女子バスケットボール部は、國學院大学渋谷校舎体育館でホームの國學院大学と対戦した。対戦相手の國學院大は、年々順位を上げている昨年度2部優勝チーム、2年生を中心に山学大と同じように若いエネルギーとパワーで1部昇格を目指すライバル、戦前には激しい戦いが予想された。しかし試合は、創部3年目での1部昇格を目指す山学大が終始安定した戦いで國學院大を寄せつけなかった。88−76で勝利、最大の関門を突破した。2部のリーグ戦は、16チームがA・B二つのブロックに分かれて1次リーグを行い、その後に順位を決める2次リーグを行なう。週末2連戦が10月17日まで続き、合計11試合の結果で最終順位が決まる長丁場の戦い。山学大女子は、最短最速での1部昇格を目指す。


山梨学院大女子バスケットボール部は、2008年4月に強化育成クラブとして誕生、現在の3年生12名が1期生として全国から結集して発足した。部員は3年生12人、2年生7人、1年生8人の合計27人、指導に当たるのは女子日本代表チームのアドバイザリーコーチでもある梅嵜英毅監督。チームが目指しているのは、ディフェンスからゲームを作り、オフェンスはどのチームよりも運動量が多い全員バスケットボール。主力となるのはSG(シューティングガード)外村悠貴(3年 静岡商 170cm)、SG山田真澄(3年 札幌山の手 170cm)、PF(パワーフォワード)佐藤みなみ(3年 札幌創成 175cm)らの3年生と中国人留学生の長身C(センター)陶雪亭(たお しゅえてぃん 2年 宮城明成 195cm)、司令塔のPG(ポイントガード)多和田妃鞠(2年 沖縄中部商 168cm)らの2年生、これに、PG阿部真衣(1年 岡山就実 168cm)ら新戦力の1年生を加えた布陣。創部わずか3年目での2部優勝・1部昇格を目指す。

今年度の関東大学女子2部リーグは、入れ替え戦で勝ちあがった山学大など4チームを加えた16チームの構成。大会前の下馬評で優勝候補に挙げられたのは、國學院大・日体大・順天堂大・江戸川大と東京学芸大、新参入の山学大は当然無名のチーム。しかし、チームは臆することなく2部優勝を狙っている。5日に行なわれた第1戦で江戸川大と対戦し80−72で逆転勝ち発進した。そして、11日にAブロック最大のライバル國學院大戦を向かえた。國學院大はキャプテンの田村由佳(G 165cm)がゲームを組み立てる。チームの中心は明星高校出身の2年生コンビ菅原梨沙(G 166cm)と森有加里(F 176cm)の2人、この3人の動きを封じることが山学チームに求められた。

山学大は外村悠貴、山田真澄、佐藤みなみ、陶雪亭、占部夢乃(2年 東海大第五)の5人でスタートした。試合開始直後は、緊張感から一進一退の攻防となったが、山学大が次第に試合の主導権を握り始めた。何よりもディフェンスが夏前と比べると、見違えるように良くなった。センターの陶を中心にしっかりしたゾーンディフェンスを組み、相手にプレッシャーを掛けられるようになった。1部の早稲田大や実業団のJOMOの胸を借りて夏に鍛えた成果がしっかり表れ、國學院の2年生コンビに充分な仕事をさせなかった。攻撃は、195cmの長身センター陶がコートにいる時は陶を中心に組み立て(陶は一人で31得点)、いない時は全員バスケットボールで激しく動き回った。交代出場した原絵美(3年 岡山就実)が5連続を含む9得点を上げた外、村田優(3年 宮城明成)、阿部真衣らが活躍、故障を押して出場した多和田妃鞠、藤原有里(3年 聖カタリナ)が健闘した。一時は20点差をつけたが、第4ピリオドは気の緩みから相手に簡単に得点を許す場面が見られた。最終結果は88−76、山学大女子は全員バスケットボールで最大の敵に勝利した。

第60回関東大学女子バスケットボールリーグ戦
≪山梨学院大vs國學院大≫(9/11)於國學院大渋谷校舎
○ 山梨学院大 88 1P 24−17
2P 19−16
3P 24−16
4P 21−27
76 國學院大 ●

三村亜生主将「國學院戦をひとつの山場と捉えていました、初戦の江戸川大戦よりもディフェンスがしっかり出来ました。1戦も落とさない気持で、受身にならずにチーム一丸でやっていきます」と気持を明日以降に切り替えた。梅嵜英毅監督は「1・2戦は1点差でもいいから、なんとしてもクリアしたいと思っていました。今日は20点差をつけた時に気が緩んでしまった。明日からはしっかりやっていく」とチームを引き締めていた。

山学大チームの今後日程は、12日に第3戦東女体大、18日第4戦大妻女子大、19日第5戦秋草短大。10月2日第6戦神奈川大、10月3日第7戦東海大と戦い、1次リーグの成績を受けて10月9日から2次リーグを戦う。そこからが昇格を決める本当の勝負となる。 (M.I)
アルバムはこちら

Copyright (C) 2010 YGUPC. All Rights Reserved.