山梨学院パブリシティセンター
●天皇杯全日本レスリング選手権
〜有薗拓真が先輩山本雄資を下し恩返し準優勝〜
〜倉本一真(OB)は最強の松本に肉薄し準優勝〜

「天皇杯」平成22年度全日本レスリング選手権大会が12月21日〜23日の3日間、東京・国立代々木競技場第2体育館で開催された。レスリング日本一を決める大会に、山梨学院大勢から現役5人、OB3人の精鋭が出場した。このうち、グレコローマンスタイル96s級に出場した有薗拓真は、準決勝で大学の先 輩山本雄資(警視庁)を破る金星を挙げ、技を教わった山本に恩を返す準優勝を果たした。また、今春大学を卒業したグレコ60s級倉本一真(自衛隊)が激戦を勝ち抜き、決勝で連覇を狙う世界選手権2位の強豪、松本隆太郎(群馬ヤクルト)と対戦した。第2ピリオド終了間際にバック投げで松本を豪快に投げ飛ばし、初優勝まであと一歩と迫ったが、第3ピリオドを取られ惜敗、最強の敵松本に肉薄する準優勝となった。インカレ優勝のグレコ55s級梶雅晴(3年)は、4連覇を達成させた王者長谷川恒平(福一漁業)に準々決勝で敗れ、表彰台にあと一歩届かなかった。


グレコ96s級の有薗拓真(ありぞの・たくま 3年 兵庫育英)は、1回戦で土田崇英(拓大)、2回戦で大坂昴(早大)をいずれもストレートで下し準決勝に進出、大学の先輩山本雄資(警視庁第六機動隊)と対戦した。かつて胸を借りて技を教えてもらった昨年の天皇杯2位山本と互角以上に戦い、ストレート勝ちで決勝に進出した。決勝の相手北村克哉(ドンキホーテ)は3連覇を目指す第1シードの強豪、善戦及ばず準優勝となった。有薗拓真選手「山本先輩に、初めて勝てました。在学中に技を教えてもらった雲の上の人ですので、自信になります。決勝で対戦した北村さんとは力の差を感じました、まだまだです。それでも、投げのミスからポイントを取られての負けなので次につながります。全日本の合宿に参加できると思うので、 冬に力をためてインカレ2連覇を目指します」自信と手応えを掴んだ初の天皇杯準優勝となった。
グレコ60s級の倉本一真(くらもと・かずま、山学大〜自衛隊体育学校)は、今春山学大を卒業した社会人1年目、1回戦シードで2回戦から登場した。横山巧(岡山県協会)をフォールで下し、準決勝で同じ自衛隊体育学校の谷岡泰幸を下して決勝に進出した。対戦相手の松本隆太郎(群馬ヤクルト販売)は前年覇者で、9月に行われた世界選手権銀メダルの第1人者。倉本はその松本を第2ピリオド終了間際にバック投げで豪快に投げ飛ばし、初優勝まであと一歩と迫ったが、第3ピリオド・スタンド残り15秒でテークダウンされ惜敗、2連覇の松本に肉薄する準優勝となった。倉本一真選手は「得意のスタンドで攻めながら,残り15秒に持って行かれた。集中力が一瞬切れたのはスタミナがないから、負けるのは嫌なのでもっともっと練習する。自分は下田先生、高田先生、小幡コーチのおかげで今ここにいる。結果を残すことが恩返しだと思う。山学の後輩たちも結果を残すように頑 張ってほしい」と後輩にエールを送った。
インカレ優勝のグレコ55s級梶雅晴(かじ・まさはる 3年 兵庫育英)は、2回戦から登場し柴田秀平(神奈川大)をストレートで下し、準々決勝に進出したが、4連覇を達成させた長谷川恒平(福一漁業)に敗れ、表彰台に一歩届かずベスト8となった。梶雅晴選手は「課題にしていたスタンドで対等に戦えた。グランドで敗れたが、長谷川さんとの距離は近づいたと思う。これで明乳杯に出られるので、一生懸命練習して長谷川さんと峯村さんを倒し、オリンピック出場権を取りたい」と語った。

この他の山学勢は1回戦で敗退した。フリー96s級金澤勝利選手(かなざわ・かつとし 2年 岩手種市)は「対戦相手の下中隆弘さんは昨年度の120s優勝者、19s減量して96s級に出場してきた。パワーに圧倒され何も出来なかった、自分は全部力が入っていた。この冬は、緩急をつけることをテーマにして練習に取り組む」と話した。フリー120s級原口卓也選手(はらぐち・たくや 2年 福岡三井)は「第1ピリオド・第2ピリオドともにグランドで敗れた、力不足です」と力を落とした。フリー74s級森川一樹選手(もりかわ・かずき OB 山梨学院大クラブ)は「これまでの66s級から1階級上げて74s級で臨んだが、相手の高谷の力に負けた」と肩を落とした。小幡邦彦コーチは「有薗が頑張って山本に勝ったのは大きな成長、次の目標が出来たので天狗にならずにしっかり取り組んでもらいたい。全体的には、レベルが高い中でまずまず戦ってくれた。勢いだけでは勝てないことを知り、ベテランのうまさと狡さも学んだ機会だったと思う。この冬にしっかり鍛えた い」と語った。山学レスリングは、これで今シーズンのすべての戦いを終了した。チームは天皇杯の教訓を糧に、2011年の戦いに向け1月から始動する。(M.T)
アルバムはこちら

Copyright (C) 2010 YGUPC. All Rights Reserved.