山梨学院パブリシティセンター
関甲新学生野球春季リーグ戦
〜山学大が作新学院大に連勝、勝ち点2を獲得〜
〜先発穴田7回3安打の好投、4番大沢3点打〜

平成23年度関甲新学生野球連盟リーグ戦は4月17日、山梨学院『川田未来の森』運動公園野球場で、第3節第2戦の3試合が行われた。前日に先勝した山梨学院大は、第2戦の先発に過去2戦と同様に、3年の穴田真太郎を起用した。穴田は、上武大戦では相手打線に打ち込まれたが、この日は抜群の制球力を発揮、作 新打線を降板した7回までわずか3安打に抑え込む完璧な好投を見せた。攻撃陣は、前日不振で途中交代させられた4番の大沢和久が、2回裏に満塁の走者を一掃する3塁打を放ち、序盤でチームに流れを呼び込む打撃力を見せた。この日の山学大は、機動力を活かした野球や、送るべき時に送る野球など、ベンチの指示に選手が適 格に応えるプレーを随所で発揮、この春のリーグ戦一番の試合をホームに駆け付けたファンに見せた。前日4回途中で降板したエースの高梨裕稔を、8回から調整登板させる余裕を見せ、作新学院に6−0で完勝、2連勝で勝ち点を2に増やした。
☆2011春季リーグ戦(第3節第2戦) 於 山梨学院『川田未来の森』野球場
作新学院大
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
山梨学院大
1
4
0
0
0
0
0
1
×
山学バッテリー穴田・高梨―田中
作新バッテリー斉藤・吉澤・鈴木―波田
〈二塁打〉古川・漆原(作)、〈三塁打〉大沢
 
山梨学院の先発は、2番手エース穴田真太郎(3年 PL学園)。穴田は、第1節の上武大戦第2戦に先発し5失点、第2節の平成国際大戦も第2戦に先発し6回2失点勝利投手。今回が3度目の第2戦先発となった。穴田の持ち味は、直球に変化球のスライダー・カーブ・シュート・チェンジアップを巧みに投げ分ける制球力。この日の穴田は、過去2戦の力むと球が高め に浮く失敗を反省、力まずに低めに投げることを心掛けた。穴田真太郎投手は「味方が序盤で点を取ってくれて楽な気持ちで投げられた。ランナーを出してもキャッチャーの田中が盗塁を阻止してくれるので、ランナーを気にせずに自分の投球をしようと、ストライクをどんどん取りに行った。今日は自信を持っているシュートとスライダーを投げ分けて打ち取ること が出来ました。この投球を次の登板に生かしたい。(投球回数7回、投球数85球、打者25人、安打3、四球2、奪三振5)次の白鴎大戦が勝負、そこで勝たないと今日勝った意味がない、チーム一丸で勝ち取りに行きたい」とピッチングを振り返った。山梨学院4番の重責を担うのは、青森出身の大沢和久(2年 光星学 院)、前日はチャンスに打てず、途中交代させられた2年生の4番は、「打てなかったので、スタメンは外されるだろう」と思っていた。大沢和久選手は「4番に入っていてびっくり。昨日悔しい思いをした上に、最初の打席は凡退、何としてもという気持ちで2打席目に向かいました。入る前はいろいろ考えたけれど、ボックスに入ってからは、何も考えずに素直に打ち返すことに集中して、力まずにいいスイングが出来ました。しかし、あと の打席はボールを追いかけて振り回す悪いスイングでした、もっともっと練習して、もっともっと打てるようになりたい」殊勲打を喜びながら、他の打席を反省していた。
 
山梨学院のスタメンのうち、右バッターは2番の高田千暉(2年 木更津総合)と7番の古川裕剛(4年 八王子実践)の2人だけ。9人中7人が左バッター、1番から3番は俊足ランナー、機動力野球で主力につなぐ、6番に本来は4番を打つ力がある山内を置くなど、どこからでも点を取れる全員野球を目指している。 第3節を終えた段階の通算成績は、6戦4勝2敗、勝ち点2となった。試合後選手を集めた高橋一三監督は「今日はナイスプレー!ベンチの指示通り決めてくれた。走塁面もいい面が出た。1週間空くが、今日のプレーを忘れないで練習に取り組むように」と話し、取材の問いかけには「ベンチが望んでいることを、選手が全部やってくれた。中盤で追加点を取れなかった不満はあるが、終盤に足をからめて追加点を取れたのは 収穫。穴田には、コントロール重視を指導しているが、今日は変化球を使い分けて自分のペースで投げてくれた。大沢は、4番とは言ってもまだまだ、勉強させている。次の白鴎大戦には、万全を期して臨みたい」といつものように物静かに語った。
 
そのほかの試合結果、
第1試合は、白鴎大が平成国際大に11対4で雪辱、対戦成績1勝1敗となり、第3戦が18日正午から川田球場で行なわれる。第3試合は、上武大が関東学園大を12対6で下して連勝、上武大が4戦4勝0敗、勝ち点2を獲得した。
 
山学大の次の試合は、一週空いて4月30日(土)・5月1日(日)、栃木・小山市運動公園野球場で白鴎大と対戦する。
 
文(M.T)カメラ(八巻和夫)
アルバムはこちら
Copyright (C) 2010 YGUPC. All Rights Reserved.