
山梨学院の夏の風物詩「アルテア七夕まつり」が7月6日、大学内のキャンパスセンター棟STAGE21で開催された。2003年から始まり今年で10回目を数え、今年も会場は沢山の想いが込められた短冊や七夕飾りで彩られた。今年は10年目のメモリアルイヤーとあって例年以上に屋台が充実。恒例の地域交流ネットワーク「さかおり倶楽部」による夕市、「三和豆水庵」よる豆腐販売、清里「ロック」のカレーやソーセージ販売の他、スローフードショップ「リガーロ」のイタリア食材の販売など各地の特産品が店頭を賑わせた。また、ステージ発表では山梨学院小学校の子どもたちによるチアダンスやオーケストラの演奏も披露された。さらに、今年はオリンピックイヤーで山梨学院からは10人の五輪選手を輩出。先週、壮行会が学内で開催されたが、代表合宿のため参加できなかった女子ホッケー代表選手の壮行会も七夕まつり内で行われた。会場には、学生や地域住民など約3000人が詰め掛け、来場者から大きな拍手と声援が送られ、選手たちは七夕の星にロンドンでの活躍を誓った。
記念すべき10年目のアルテア七夕まつりは雨の中の開催となった。今年は、会場のキャンパスセンター棟STAGE21の上部に、沢山の吹き流しが吊るされ、華やかさを演出。柱には、願い事が書かれた短冊や色とりどりの七夕飾りで彩られた竹笹が据え付けられ、笹の葉が風に揺られて耳に心地よい音色を奏でていた。午後6時、山梨学院ウインドブラスアンサンブルが奏でる華やかなファンファーレで開幕。主催者を代表し山梨学院学生センターの
込山芳行センター長が「あいにくの雨模様ですが、盛大に開催することができ、主催者として御礼申し上げます。第10回の節目のまつりで、幼稚園から大学院までが協力して色々なメニューを用意してあります。また、4年に一度のオリンピックも今月末に開幕します。きょう、この場に出場選手が登場します。日本代表として大いに活躍できるよう全員でエールを送りましょう」と挨拶。今年はメモリアルイヤーとあって昨年以上に多くの屋台が軒を連ねた。地域交流ネットワーク「さかおり倶楽部」による夕市、山学OBが経営する「三和豆水庵」よる豆腐販売、清里「ロック」のカレーやソーセージ、山梨学院学生交流館自治会による本場中国の水餃子、スローフードショップ「リガーロ」のイタリア食材、山梨学院短大食物栄養科のフードクリエイトコースの揚げパンなど。ステージでは、山梨学院小学校のALTEES Jr.によるチアダンスや山梨学院ジュニアオーケストラの演奏が行われ、会場からは温かい拍手が送られた。また、吉本興業所属で山梨に住みます芸人の「ぴっかり高木といしいそうたろう」のお笑いステージや大学・
今井ゼミの学生による"浴衣でダンス"も披露され、大いに会場を沸かせていた。
さらに今年はオリンピックイヤーとあって、ステージではロンドンオリンピックに女子ホッケー代表として出場する田中泉樹選手(法学科2年)、藤尾香織選手(平成15年卒 ソニーHC所属)、補欠選手としてチームに帯同する飯村美香選手(平成20年卒 ソニーHC所属)の壮行会も併せて行われた。大学としての壮行会は、6月21日に開催しているが、ホッケーの強化合宿中ということもあり、この日のアルテア七夕まつりのステージでエールが送られた。山梨学院大学の
平井明日香学生会長は「私もオリンピックはテレビで見ますが、夢のまた夢の舞台です。山梨学院の仲間、先輩から多くのオリンピック選手を輩出でき、とても嬉しく思います。選手のみなさんは、自分の進んだ道を信じ、全力で頑張ってきてください。学生一丸となって応援しています」と激励の言葉を送った。山梨学院小の児童からは花束と山梨学院幼稚園の園児が折り紙で作った飾りが贈られた。会場からの激励を受け
田中泉樹選手は「今回オリンピックは初出場ですが、思いっきり頑張ってきたいです」と語り、
藤尾香織選手は「3度目のオリンピックへの挑戦になります。後輩たちにホッケーで世界を目指してもらえるように頑張ってきたいです」と決意を述べた。
飯村美香選手は「16人の代表メンバーからは外れてしまいましたが、補欠としてメンバーと一緒に帯同することになりました。一緒に戦えることを幸せに思い、自分でできることを探して頑張ってきたいです。もし、出場する機会があれば、自分の持ち味をいかしてプレーしてきたいです」と抱負を語った。選手たちには、先日、大学の長倉ゼミが学内で学生らから集めた日の丸の寄せ書きが手渡され、「チーム山梨学院」の想いを胸に、七夕の星にロンドンでの活躍を誓った。
今年は、金環日食や金星の太陽面通過と天文現象の当たり年。会場では、ライトダウン甲府バレーのメンバーによる星の話などが行われ、午後8時に合わせカウントダウンが行われ、会場の照明が全て落とされ、第10回のアルテア七夕まつりは盛況のうちに閉幕した。
文(Y.Y)、カメラ(平川大雪)
|
アルバム七夕まつり |
アルバム壮行会 |