山梨学院パブリシティセンター
レスリング東日本学生リーグ戦 3日目
〜天王山の日大・日体大戦に勝利、全勝で最終日へ〜
〜高橋・鴨居が強敵ライバル撃破、アレッグ最強〜

「2013東日本学生レスリングリーグ戦」は5月16日、大会3日目の戦いが東京・駒沢体育館で繰り広げられた。Aグループの山学大は、初日に大東文化大と中央大、2日目に群馬大と東洋大を下し4連勝で3日目を向かえた。対戦相手は、ライバルの日大と日体大、気持ちを高め天王山の3強対決に臨んだ。2試合ともに、取ったり取られたりの激しい戦いになったが、山学大は最軽量55s級の高橋侑希が、最強のライバル日体大の絶対的エース森下史崇に勝利するなど2連勝。60s級の鴨居正和も全日本選抜王者の日大池田智らを相手に2連勝した。中量級は2試合とも、勝ったり負けたりだったが、最重量120s級の新留学生ボルチン・アレッグが圧倒的な強さで2連勝した。2試合とも4勝3 敗でライバル対決を制し、全勝で最終日を向かえる事になった。


第5戦 ≪山学大vs日大≫ (5/16)於 東京・駒沢体育館

  55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg
山学大(青) 高橋 鴨居 濱本 野間 亀山 松野 アレグ
 
日本大(赤) 山田 池田 花田 小山内 細谷 山本

山学大4勝3敗勝利。
第5戦の日大戦は、55s級高橋侑希(2年 いなべ総合)、60s級鴨居正和(3年 香川中央)、66s級濱本豊(4年、山口・鴻城)、74s級野間一輝(4年 霞ヶ浦)、84s級亀山晃寛(3年、群馬・大泉)、96s級松野裕也(3年 霞ヶ浦)、120s級ボルチン・アレッグ(1年 カザフスタン)の布陣で臨んだ。
先鋒の55s級高橋は山田を圧倒。60kg級鴨居の対戦相手池田智は、社会人も含めた全日本選抜王者の強敵だったが、このリーグ戦負け知らずの鴨居は第3ピリオド(3P)に持ち込まれた試合の終了直前にバックを奪い逆転勝利した。66s級濱本は花田を圧倒して勝利。野間はあと一歩で勝利だったが、3P残り10秒で逆転負けを喫した。84s級亀山は1Pボールピックアップ、2P後者ポイントで敗れた。96s級松野の対戦相手山本康稀は、全日本選抜王者で歯が立たなかった。3勝3敗となったが、最重量120s級のカザフスタンからやって来た新留学生ボルチン・アレッグの強さは別格だった。卒業した金澤勝利(現自衛隊)が勝ったり負けたりだった全日本王者の岡倫之を寄せつけなか った。1P開始早々に、両足タックルでポイントを取った後、岡が投げに来たところを逆に押さえ込んで一気にフォールを奪ってしまった。観衆を唖然とさせて山学大に勝利をもたらした。

第6戦 ≪山学大vs日体大≫ (5/16)於 東京・駒沢体育館

  55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg
山学大 高橋 鴨居 濱本 野間 亀山 中村 アレグ
 
日体大(赤) 山田 池田 花田 小山内 細谷 山本

山学大4勝3敗勝利。
日体大は昨年度の覇者、山学大は96s級を松野から中村風太(4年、佐倉南)に替えた以外は日大戦と同じメンバー、最強メンバーでもう一つの天王山に臨んだ。
最初の試合が会場の注目を集めた。55s級高橋の対戦相手森下史崇(4年)は、国内敵なしの全日本王者で、世界ランキング9位の選手。高橋にとっては高校時代からの2歳上のライバル、対戦成績1勝3敗の最強の敵。その難敵に対して一歩も引かなかった。1P開始早々に場外に押し出し、1−1となった終盤にバックを奪い1Pを取った。2Pは両者ポイントなしからのボールピックアップ、青が出て森下をマットに落とし勝利した。鴨居は2Pに川瀬を豪快に持ち上げ大技を決め勝利。濱本・野間連敗のあと、亀山は3Pまでもつれた櫻庭との大接戦を制した。中村は1P2−0とリードしていた残り15秒に攻めに出たのを返され2−2、後者ポイントで1Pを取られたのがひびき敗れた。3勝3敗 となったが、この試合もアレッグが相手を寄せ付けずに圧倒、6連勝で最終日を向かえることになった。

試合後、選手を集めた高田裕司監督は「風太は惜しい試合を落とした、いい流れの残り15秒で強引に行き過ぎた。逆に亀山は、悪い流れの時に切り替えて立て直す力をつけなければいけない」と選手一人一人にアドバイスを送り、一層の努力を求めた。小幡邦彦コーチは「日大戦は鴨居が強敵の池田を倒して流れを呼び込んでくれた。日体大戦は高橋が森下に勝って勢いをつけてくれた。これで一つの山場は超えた。明日どちらが(早大か拓大)出てきても勝てるように準備したい」と話した。

リーグ戦は明日17日が最終日、山学大は午前中の青学大との第7戦を取りこぼさない限り、午後からのBグループ代表との優勝決定戦を向かえる展開になった。5年ぶりのリーグ戦優勝まで、あと2勝、山学選手は気持ちを高め、心を引き締めて最終日のマットに立つ。

文(M.T) カメラ(平川大雪)
| アルバム日本大戦1 | アルバム日本大戦2 | アルバム日体大戦1 | アルバム日体大戦2 |

Copyright (C) 2013 YGUPC. All Rights Reserved.