山梨学院パブリシティセンター

HOME

山梨学院パブリシティセンターニュースファイルイメージ画像

関東大学ラグビーリーグ戦グループ1部 開幕戦
~初戦、強豪校に悔しい黒星発進~
~2戦目に注視。大学選手権出場に賭ける~

「2015関東大学ラグビーリーグ戦グループ1部」、山梨学院大の開幕戦が9月13日、強豪東海大学を対戦相手に富士吉田市・富士北麓公園陸上競技場で行われた。11年ぶりに1部昇格を果たし、昨年最終戦で迎えた残留が懸かる試合に勝利し、1部残留を決めた。2年目の開幕戦。リーグ戦優勝5回を誇り、今回も優勝候補筆頭の東海大戦と初戦でどれだけ戦えるか、今リーグ戦を占う大事な試合。山梨学院大は、スクラムの強い東海大に対し、フォワードに力のある留学生2人を入れて挑んだ。山梨学院のキックオフで始まった試合は、相手の圧力が予想以上に強く、前半3分、早々にトライを決められた。ミスも重なり、前半は自陣からほとんど出ることができず、失点を重ねた。山梨学院は、唯一27分に22m付近で相手ボールを15番清水大樹がカットし、そのまま走り切りトライ、5点を返した。その後も、攻撃を食い止められず、前半は5-49で折り返した。後半、自分たちのペースに持ち込もうと懸命に反撃を試みるも、東海大の攻撃を抑えられず、後半は0-59。結局5-108と意外な大差で初戦を失った。

山梨学院大は、前回大会で創部以来3回目の挑戦で、初めて念願の1部残留を決め、輝かしい歴史を刻んだ。今年は5位以上で初の大学選手権出場を目標に掲げている。今年の関東大学ラグビーリーグ戦1部グループは、昨年の優勝校・流経大のほか、山学大、東海大、法大、大東大、中大、2部から昇格した拓大、専大の8校が優勝を賭けて総当たりで対戦する。上位6校までが残留し、下位2校が2部リーグ上位2校と入れ替え戦を行う。今日の開幕戦から11月末まで土・日を中心に2ヶ月間の戦いが始まった。

会場の富士北麓公園陸上競技場に、グループ1部の山梨学院大と優勝候補筆頭の東海大との開幕試合を見ようと、多くのラグビーファンが集まった。試合が開始された午後3時には、どんよりとした曇り空だったのが、後半になると陽も差し、時折富士も顔を出す天気になった。試合は、前半3分、開始早々、山梨学院自陣ゴール前で東海大フォワードがポイントをつくり、バックスがパスを展開、トライを決められた。ゴールも決まって先制。東海大の攻撃のパターンで崩された。6分には山学大のラインアウトのミスボールを相手が拾い、そのままトライ。早い時間のミスと相手フォワードの圧力で10分、18分と立て続けに失点を重ねた。山学大は27分、22m付近で15番FB・清水大樹選手(3年 長野・岡谷工高)が相手ボールをカット、そのまま走り切りトライ5点を返したがこの時点で5-28。このトライをきっかけに反撃を返したい山梨学院だったが、東海大の攻撃は凄かった。バックスの速いパス展開にディフェンスが対応できず、3トライ3ゴールを決められ、前半を5-49で折り返す。

ハーフタイムに吉田浩二監督は「ミスが多い。圧力を受け、浮き足立ってる。修正しろ」と奮起を促した。後半に入り、自分たちのペース持ち込みたい山梨学院だったが、東海大の上手さが光った。フォワードの強さと、バックスのパス展開のバランスが冴え渡り、一方的な試合になった。試合終了間際には力負けし、モールからそのままトライに結び付けられるシーンが多く見られ、結局ノーサイドの笛が鳴ったときには、5-108と意外な大差となり、初戦を飾れなかった。

平成27年度関東大学リーグ戦グループ1部 開幕戦
山梨学院大VS東海大戦(9/13)富士吉田市・富士北麓公園陸上競技場
● 山梨学院大学 5 5-前半-49
0-後半-59

108 東海大学 ○
山学大トライ 清水大樹1 ゴール0

試合後、留学生で初の主将になったNO.8ソシセニ・トコキオ選手(4年 ニュージーランド)は「チャレンジしたかったですが、東海大のセットプレー、プッシュオーバートライは強かった。一人ひとりが強い。スクラムも重かった」と完敗を口にした。また、「まだ始まったばかりなので今日のことは忘れ、次の試合に向けて、ポジティブに考えて頑張ります」と前を向いた。吉田浩二監督は「我々は、ミスが多かった。練習ができているので点差ほどチームは悪くないです。うちは最悪で相手は完璧で最高のゲームをしました。悔しいですけど、相手はいいチームで上手い選手がしっかりとしたプレーをしていたのでこういうゲームになったと思います。我々はもう一度リセットして次の試合には勝負して絶対勝ちます」と最後に力を込めて話した。

次の試合は9月20日(日)。山梨学院大が1部残留と大学選手権出場を賭ける鍵を握る法政大戦。今日の完敗はトコキオ主将が言うように、これからの試合の発奮材料となる起爆剤かも知れない。ポジティブに考えよう。

文(K.F) カメラ(今村スタジオ) 2015.9.13
アルバムはこちら