山梨学院パブリシティセンター

HOME

山梨学院パブリシティセンターニュースファイルイメージ画像

甲府東部ゴミゼロクリーン作戦
~地元の学校や企業、団体が地域を清掃~
~山梨学院からは学生・生徒らの有志が参加~

甲府市酒折地区の住民や企業、団体らが組織する地域交流ネットワーク「さかおり倶楽部」が5月30日の“ゴミゼロ”の日に合わせて地域を清掃する「甲府東部ゴミゼロクリーン作戦」が5月28日に行われた。ゴミゼロクリーン作戦は2011年から行われ、今年で6回目。当日は、JR酒折駅前の山梨学院学生交流館を拠点に、地域住民や地元の学校、協賛団体の企業などから約200人が集結。昨年に比べ、横の広がりを見せ、参加団体が増加。参加者らは、グループごとに分かれて自分たちが住む街、学ぶ街、働く街を巡回し、ゴミ収集活動を行った。「さかおり倶楽部」では、年末には「年の瀬クリーン大作戦」を展開しており、この時も、地元の学校や企業が協力し、自分たちの手で、自分たちの街をきれいにする取り組みを行っている。
 
地域交流ネットワーク「さかおり倶楽部」では、2011年から5月30日の“ゴミゼロ”の日に合わせて地域を清掃する「甲府東部ゴミゼロクリーン作戦」を展開している。今年は、5月28日に行われ、地元の学校や協賛企業、団体から約200人が参加して行われた。今回は横の広がりを見せ、参加団体が前回に比べ増加し、自衛隊山梨地方協力本部(甲府募集案内所)、甲運消防団なども参加。また、今回は、甲府市の樋口雄一市長も駆けつけ、活動を激励。参加者らはグループごとに分かれて、酒折地区を巡回し、道端や側溝などにあるゴミを回収して回った。山梨学院からは教職員のほか、大学のディターレントクラブ(自主防犯組織)をはじめ、短大・高校などから有志の学生、生徒が参加し、活動に協力。最終的に軽トラック3台分のゴミが集められた。
 
さかおり倶楽部では、“みんなの力で街をきれいに”を合言葉に今回の活動以外にも年末には「年の瀬クリーン大作戦」と銘打ち、今回同様に地元の学校や企業、団体が協力し清掃活動を実施している。
文(Y.Y)、写真提供(さかおり倶楽部)2016.5.30

クリーン作戦ポスターはこちら