山梨学院パブリシティセンター

HOME

山梨学院パブリシティセンターニュースファイルイメージ画像

●関甲新学生野球秋季リーグ1部第1節第2戦 
~山学が2対0で作新に勝利し、対戦成績は1勝1敗に~
~先発・外山悠汰が被安打1の完封、山学の勝利に貢献~

関甲新学生野球秋季リーグ1部第1節第2戦が9月3日、栃木・宇都宮清原球場で行われた。山梨学院大は、この日の第1試合で先勝を許している作新学院大と対戦。試合は2回まで両校無得点と投手戦の様相。山学大の先発は外山悠汰。外山は緩急を使い分け、作新打線に付け入る隙を与えない。試合が動いたのは3回。先攻の山学が2死から9番・河本賢一が左越二塁打で出塁すると1番・島快莉の3塁線への打球が相手のエラーを誘い1点を先制。さらに続く2番・金城義の中前適時打で2点目を追加。味方の援護をもらった外山は、攻めの投球に努め、仲間の堅守に支えられ、6回以降各回三者凡退に打ち取り、9回まで被安打1と好投。外山の力投に応えたい山学打線だったが、あと1本が出ず、追加点を奪えなかった。外山は最後の打者を内野ゴロに打ち取り、被安打1と完封。山学は貴重な2点を守り切り、2対0で勝利し、対戦成績を1勝1敗とさせ、勝負の 行方を明日の第3戦に託した。

前日の第1戦で延長戦の末、4対5と勝ち切ることができなかった山梨学院大は、この日の第1試合で先勝を許した作新学院大と対戦。勝点1を得るためには絶対に負けられない戦い。山学ナインは前日の悔しさを胸に試合に臨んだ。


試合は、2回まで両校無得点と投手戦の様相を呈していた。山学大の先発は外山悠汰(2年 札幌第一高)。外山は緩急を使い分け、打たせて取る投球で作新打線に付け入る隙を与えない。試合が動いたのは3回。先攻の山学が2死から9番・河本賢一(3年 東海大相模高)の左越二塁打で出塁すると1番・島快莉(2年 豊川高)の3塁線への打球が相手のエラーを誘い、河本が生還し、1点を先制。さらに続く2番・金城義(3年 山梨学院高)の中前適時打で2点目を追加し、2対0と試合をリード。味方の援護をもらった外山は伸びのあるストレートやキレのあるスライダーで攻めの投球に努め、仲間の堅守に支えられ、6回以降各回三者凡退に打ち取り、9回まで被安打1と好投し零行進。 外山の力投に応えたい山学打線だったが、得点圏内まで進塁するものの、あと1本が出ず、追加点を奪えなかった。外山は最後の打者を内野ゴロに打ち取り、被安打1・8奪三振と完封。山学は貴重な2点を守り切り、2対0で勝利し、対戦成績を1勝1敗とさせた。

試合後、須田喜照監督は「きょうは予想以上に外山が頑張ってくれた。きょうの勝利は外山の活躍に尽きます。一方で打線が惜しい所であと1本が出なかった。3回も相手のエラーで得点できて、もう1点、2点取れる場面もあったので、簡単ではないが、そういう場面で取りきれないと1部では上にいけなくなる。きょうせっかく良い試合をしたので、明日も勝って、勝点を取れるように準備をしたいです」と語った。また、備瀬稜也主将は「きょうはピッチャーの外山が頑張ってくれました。打者はきょう打てなかったですが、リーグ戦はあと1勝すれば勝点は取れるので、きょうの良い部分の流れを引き継いで明日も勝って勝点を取りにいきます」と述べた。完投勝利を果たした外山悠汰投手は「昨日負けて、きょう絶対に勝たなければいけなかったので、自分の内容よりも勝てたので良かったです。後ろが絶対に守ってくれると思ったので、低めを意識して投げていきました。打線にも2点取ってもらえたので、あの2点は大きかったです。まだ明日もあるので、これで勝点を取って流れに乗って、優勝を狙える位置までいきたいです」と力強く語った。

対戦成績を1勝1敗とした山梨学院の第3戦は9月3日、12時から宇都宮清原球場で行われる。1部復帰の第1節を勝点奪取で終わりたい山学ナイン。山学ナインはこの日の勝利の流れに乗り、明日の第3戦に挑む。

文(Y.Y)、カメラ(藤原 稔)2017.9.3