山梨学院パブリシティセンター

HOME

山梨学院パブリシティセンターニュースファイルイメージ画像

●笛吹市に外国人旅行客を誘致
~ぶどうEXPO関連事業としてツアーを実施~
~山学大現代ビジネス学部の学生が企画・提案~

山梨学院大学現代ビジネス学部の学生が企画・提案した外国人旅行客を対象としたツアーが現在笛吹市で開催されている「ぶどうEXPO2017」の関連事業として実施されることが決定した。このツアーは現代ビジネス学部の前期集中講義「ツーリズム論」を履修した学生が笛吹市に外国人旅行客を誘致することを目的としたパッケージ商品を企画するグループ課題として提案。観光施設やワイナリーなどの現地調査をもとに笛吹市商工会や旅行代理店の監修・指導を受け、旅行商品として実際に販売されるに至った。「ぶどうEXPO2017」では8月24日から11月12日までぶどうやワインに関する様々なイベントが笛吹市内で開催。学生が企画したツアーは開催期間中の9月17日に実施され、外国人旅行客が笛吹を満喫できるよう、ほうとう作りやワイン醸造体験、一宮浅間神社参拝、足湯体験などが盛り込まれている。
 
山梨学院大学現代ビジネス学部では、前期集中講義として「ツーリズム論」を開講。講義では、ツーリズムの産業構造や旅行マーケティングの基本のフレームワークを学習。笛吹市商工会の協力によりグループごとに観光資源の情報収集等のフィールドワークを実施。フィールドワークにより得られた観光素材をもとに「外国人旅行客を笛吹に誘致する」ことを目的とした旅行のパッケージ商品の企画・検討を行った。企画されたツアーは笛吹市商工会に提案され、優秀企画のひとつが笛吹市が行っている「ぶどうEXPO2017」の関連事業として近畿日本ツーリストの旅行商品として実際に販売・実施されることとなった。

#japan #fuefuki FUEFUKI TOUR for ADULTS
石和温泉駅集合→ほうとう作り・昼食→ワイン醸造体験(ぶどう狩り・ぶどう踏み・試飲・オリジナルラベル作成)→笛吹の果物を使ったスイーツ作り・一宮浅間神社参拝→ジュエリーショップ・足湯体験→石和温泉駅解散
 
「#japan #fuefuki FUEFUKI TOUR for ADULTS」は現代ビジネス学部の遠藤聖奈さん(3年)久保田凌矢さん(2年)、ロシア・サハリン国立総合大学からの短期留学生、キム・コンスタンチンさん(留学期間が満了し帰国)が企画。「ツーリズム論」の講義では、履修生をグループごとに分け、各グループが会社組織の体制を取り、遠藤さんのグループでは、遠藤さんが代表、久保田さんが会計、キムさんが企画部長を務めた。「ツーリズム論」は前期集中講義として5月のGW明けから始まり、教室での講義の他に、観光施設やワイナリー、神社などのフィールドワークを行った。苦労した点について久保田さんは「日本人の感覚と外国人の感覚は違うので、外国人の方に喜んでもらえるような体験や場所を探すのが難しかったです。キムさんにはインバウンドの部分で外国人からの視点でアドバイスをもらったり、翻訳なども担当してもらい、とても助かりました」と語り、遠藤さんは「山梨の人たちにとって温泉はPRポイントの一つですが、キムくんによるとロシアの人にとって、温泉は日常のことで、特別なことではなく、ワインなどもそうですが、国よって捉え方・感じ方が違うのが発見でした」と話した。また、「ツーリズム論」の履修を通じ、久保田さんは「同じ学年じゃない方や国籍が違う方と話をする機会があまり無かったので、ディスカッションをしながら目的を達成することで自分自身成長できたかなと思います」と話し、遠藤さんは「普段の授業は対先生の形ですが、今回の授業は色々なお店の人と話をすることができたし、観光業の第一線で活躍された方の話を聞いたりと知識だけでなくコミュニケーションやマーケティングも学べました。短期の授業でしたが、様々なことが修得できたので充実した授業になりました」と述べ、ツアーについて「特に国や地域を限定せず幅広い地域に対応した笛吹の良さを感じてもらう体験型ツアーを企画しました。また、SNSを活用し、笛吹にまだ来たことがない人たちに向けた情報発信も行っています。体験型のモニターツアーにしたので、今回のツアーが山梨や笛吹を知る一歩になってくれれば嬉しいです」と語った。一方、将来について遠藤さんは「この授業を履修するまでは、接客が好きなのでホテル業などを意識していましたが、ツアーを企画する経験を通じ、旅行代理店などの観光業にも興味が沸いてきました。海外の旅行客向けの商品を企画することは貴重な体験でしたので、こういう経験はとても楽しかったです」と目を輝かせながら話し、久保田さんは「まだ具体的な業種は決まっていませんが、将来は山梨に就職したいと考えています。今まで、笛吹や県内市町村の良さをあまり知りませんでしたが、これからはどの業種でも“観光”というものがポイントにもなると思うので、観光業に進まなくてもこの経験は役に立つと思います」と力強く語った。
 
ぶどうEXPO2017では、外国人観光客を対象としたツアー以外にも老若男女が楽しめるイベントを企画・実施している。期間は8月24日~11月12日までで、ツアーは開催期間中の9月17日に実施される。
ぶどうEXPO2017

文・カメラ(Y.Y)、2017.9.8