●2017全日本学生スピードスケート選手権 1日目
~スプリント、総合競技部門で学生NO.1を競う~
~女子・虫狩、高山、原田、男子・赤神表彰台届かず~
平成29年度「第37回全日本学生スピードスケート選手権大会」が12月2日、群馬県総合スポーツセンター伊香保リンクで開幕。3日までの2日間にわたって熱戦が繰り広げられる。大会は、スプリントを競う短距離のスプリント競技部門(SP)と短距離から長距離までのオールラウンドの力を競う総合競技部門(AR)の2部門について、それぞれの種目別優勝と総合優勝を争う2日間の学生NO.1決定戦。山梨学院勢はSP部門に男子3人、女子は4人(1人が棄権)が出場、AR部門には男子5人、女子は7人が出場した。1日目は、男女スプリント部門(SP)の500m、1000mが行われ、女子1000mで虫狩光桜(3年)が表彰台は逃したが4位に入った。総合部門(AR)では、男子500m、5000m、女子は500mと3000mが行われ、各種目と2種目終了時の順位を懸けて争われた。女子の高山瑞穂(3年)が3000mで5位を記録し、2距離終了時の順位を4位に着けた。また、原田梨央(4年)も、500mで5位となり、ともに明日の1500m、5000mで表彰台を狙う。男子は総合部門の赤神諒(3年)が500mで5位と後一歩表彰台に届かなかった。
スプリントを競う短距離のスプリント競技部門は1日目、2日目に500m、1000mを各1本、2日目に同種目を各1本ずつ滑り、1競技ごとに順位を決め、そのタイムによるポイントで総合順位を争う。短距離から長距離までのオールラウンドの総合競技部門は、男子は1日目に、500mと5000m、2日目に1500mと10000m、女子は1日目に500mと3000m、2日目に1500mと5000mの種目が行われ、それぞれ各種目別で優勝を競い合い、2日間の各順位ポイントで総合順位が決められる。
◆1日目《男女スプリント競技部門》
12月2日、1日目。群馬県渋川市、榛名山の中腹にある伊香保リンクの空はすっきり晴れわたった。午前9時まず、スプリント競技部門女子500mから氷上の熱い戦いがスタートした。山梨学院女子は、500mで持田あかりが8位、虫狩光桜が10位とやや出遅れた感は否めないものの、1000mで虫狩が4位となり表彰台に後一歩のところで涙を呑んだ。2距離終了時の順位は6位。持田も堅実な滑りを見せ、7位に着けた。明日、同種目で表彰台を狙う。堀内祐実(1年)もまずまずの位置に着けている。一方、男子は、出場3選手とも伸び悩み精彩を欠いた。明日の奮起が待たれる。
◆スプリント競技部門 1日目女子成績
名前・学年・出身校 | 500m | 1000m | 2距離終了時 |
虫狩光桜(3年) 北海道・池田高 | 10位 | 4位 | 6位 |
持田あかり(2年) 北海道・白樺学園高 | 8位 | 7位 | 7位 |
堀内祐実(1年) 山梨・吉田高 | 14位 | 10位 | 12位 |
原 茉畝(3年) 北海道・帯広三条高 | 棄権 | 棄権 |
◆スプリント競技部門 1日目男子成績
名前・学年・出身校 | 500m | 1000m | 2距離終了時 |
渡辺 晟 (4年) 福島・郡山商高 | 15位 | 12位 | 15位 |
岡田 峻(2年)北海道・釧路江南高 | 25位 | 30位 | 30位 |
青木雅弥(2年)北海道・池田高 | 36位 | 32位 | 33位 |
◆1日目《男女総合競技部門》
7人が出場した女子総合競技部門で高山瑞穂(3年)が種目別で500mで10位、3000mを5位にまとめ、2距離終了時で4位に着け、先週に行われた「ジャパンカップスピードスケート競技会第2戦盛岡大会」1500m8位の力を発揮できれば、表彰台も夢ではなくなった。高山瑞穂選手は「500はあまり得意な種目ではないので上位の選手とあまり差がつかないように頑張りました。3000はタイム的にはそんなに悪くはないと思いますが、これからのインカレを考えると足りないし、自分でも納得のいくレースではなかったです。明日の1500は3000ほど得意ではないですけど表彰台を目指します」と意気込みを示した。原田梨央(4年)は、500mで5位と好位置に着けたものの、2距離終了時では9位と順位を下げ、1500mで巻き返しを図る。1日目の種目では不甲斐ない結果で終わった川上琴子(3年)は、同じく「ジャパンカップ2戦目」1500m優勝の実績を携え上位を狙う。一方の男子は長距離で上位を期待された山本大平(4年)、大生(3年)兄弟が予期せぬつまずきで上位に食い込めず低迷した。赤神諒(3年)は500mで5位に入り、表彰台を逃し3000mに雪辱を懸けたが、果たせず明日にすべてを懸ける。
◆女子総合競技部門 1日目成績
名前・学年・出身校 | 500m | 3000m | 2距離終了時 |
高山瑞穂(3年)北海道・駒澤大附苫小牧 | 10位 | 5位 | 4位 |
原田梨央(4年)北海道・白樺学園高 | 5位 | 12位 | 9位 |
蓑田結依(3年)北海道・白樺学園高 | 17位 | 7位 | 11位 |
川上琴子(3年)北海道・帯広農高 | 14位 | 17位 | 17位 |
高山菜摘(4年)北海道・駒澤大附苫小牧 | 8位 | 23位 | 18位 |
細田京香(1年)長野・長野高 | 23位 | 14位 | 19位 |
相良茉莉奈(1年)山梨・帝京第三高 | 24位 | 16位 | 22位 |
◆男子総合競技部門 1日目成績
名前・学年・出身校 | 500m | 3000m | 2距離終了時 |
山本大平(4年)青森・八戸西高 | 17位 | 36位 | 31位 |
赤神 諒 (3年) 北海道・釧路北陽高 | 5位 | 48位 | 36位 |
伊藤研太(1年)長野・松代高 | 48位 | 23位 | 44位 |
山本大生(3年) 青森・八戸西高 | 47位 | 41位 | 46位 |
井出歩夢(1年)北海道・本別高 | 45位 | 50位 | 48位 |
レース後、伊藤潤二コーチは「スプリントの虫狩は上位に着けましたが、3位とのタイム差が少しありますが、良くなっているので分かりません。総合の方は、明日の1500mは混戦状態になると思いますので、表彰台に上がれるチャンスが高山、川上に一番あるかなと思います」と期待を懸ける。
2日目は、スプリントは男女とも500m、1000mの2本目が行われ、総合部門は男子1500mと10000m、女子は1500mと5000mで氷上の熱戦が繰り広げられる。
文(K.F) カメラ(平川大雪) 2017.12.2