●第101回全国高等学校野球選手権大会【割り当て練習】
~甲子園夏の陣 監督が精神力勝負と諭す!~
~相手も強いがうちも強い一致団結で勝利~
山梨学院は8月8日11時から13時までの2時間、伊丹スポーツセンター野球場(伊丹市)で割り当て練習7回目を行った。基礎練習の後、吉田健人コーチの守備位置にメンバーを配置して行うシートノックが念入りに行われた。フォーメーション全般の確認、ダブルプレーなど、特に挟殺プレーを入念に行った。さらに昨日に続き、フリーバッティングに左腕エース主将の相澤利俊らがピッチャープレートより前からストレート、スライダーなどの球種を打者に投げ込み実戦さながらの打撃練習に時間を割いた。練習の終了後に吉田洸二監督が選手を前に「甲子園に出てくるチームはどこも強い、間違いなくうちも強い。相手も強いがうちも強い、だから最後は精神力の勝負になる。『勝利』皆んなでどうしたら勝つかを考え、一致団結してやりましょう」と諭しました。甲子園夏の陣まで残り2日となりました。明日は、11時から13時までの2時間、豊中市の豊中ローズ球場で8回目の割り当て練習が行われ、18時からミーティングが行われる予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【割り当て練習出発】
▶︎山梨学院は昨日8月7日気温34.0度の南港中央野球場で割り当て練習6回目を本番を想定して、左腕主将 相澤・右腕 佐藤裕士両エースに加えて、左腕 木村渓人・右腕 中込陽翔をマウンドにあげての実践形式の練習に時間を割いた。今日で甲子園夏の陣まで残り2日となった。選手たちは朝9時20分ホテルから専用バスで伊丹スポーツセンター野球場に向けて出発した。
【割り当て練習練習】
◾️兵庫県伊丹市は午前11時00分現在、晴れ、気温33.5度、湿度69%、南南西の風、風速2m/s。山梨学院は、10時30分に伊丹スポーツセンター野球場(伊丹市)に到着しランニング・体操・ストレッチ・ダッシュなどのウォーミングアップや練習準備を行い、11時00分から同野球場で練習を開始した。
▶︎吉田健人コーチは「今日の割り当て練習は、ピッチャーのフィールディングと挟殺プレー」、「自分たちのミスから自滅していかないようにまず確り普段やって来た守り勝つ野球をやるためにも、そのミスが起きそうな細かいところを最初に練習した」と頷く。「そこから実践形式でピッチャーを、今日はマウンドの前に立たせて、相手の投手を想定して体感の速度が早くなるよう、右ピッチャー、左ピッチャーを入れ替わり投げさせた」。「昨日と同じように低目の変化球に対して、打って行くときは後腕をこねることなく左手を長く使って打って、また打てない球は確り見送ってという練習をした」と流れる汗を拭った。捕手 椙浦元貴については「代打で一発当たれば」と期待する。椙浦は「バットが最短距離に出てコンパクトで良いスイングをするので、代打で打って欲しい」と、また「捕手は栗田しかいないので、その要員として頼りにしている」と期待を寄せる。功刀史也については「守りのオールマイティーな選手」と頷く。「うちは今年、内野陣が5人しかいないのでセカンド、ショート、サードの怪我要員」として欠かせない。外野手 宮崎一樹については「春の甲子園はスタメンで二試合出ているので、その辺の経験と、相手投手が左のときは右打者が有利なので、渡邉の代わりに出場機会があると思う」と述べた。
▶︎練習の終了後に吉田洸二監督が選手を前にして「一番伝えてきたことと、やってきたことは精神力を鍛えること。入学してきた2年半前の自分と2年経過した今の自分を比べて見て、多分たくましく育っている。去年の夏、なぜ接戦で負けたのか、まさか垣越しが10点取られるとは誰も予測がつかなかったから心の準備がなく精神的に負けたからだ。甲子園に出てくるチームはどこも強い、間違いなくうちも強い。相手も強いがうちも強い、だから最後は精神力の勝負になる。皆んなで一致団結して気持ちを一つにして戦うには、ちょうど良い相手だ。向かっていくにあたり『勝利』、皆んなでどうしたら勝つかを考え、一致団結してやりましょう」と諭した。
◾️練習は2時間、予定していたメニューを確りこなし、10時00分ジャストで終了した。選手らは監督の話の後で、打ち込み練習を行うため奈良県生駒市の近畿大学室内練習場に専用バスで移動した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【練習後の感想インタビュー】
▶︎捕手 椙浦元貴(3年)は「自分としては2番から12番になったが、やることは変わらずチームを盛り上げ、皆んなを笑顔にさせいあげたい」と頷く。捕手として「栗田が安心して思い切ってプレーできるように支えたい。万が一、アクシデントがあったらフォローできるように準備はいつでもしている」と明快に述べる。代打について「代打は一打席しか回ってこないので、緊張して体が硬くなることなく、自分のスイングができることを心掛けて、甘い球が来たらホームランを狙いたい」と述べた。
▶︎野手 功刀史也(2年)は「内野の控えは自分しかいないので、そのサポートを中心に行うのが自分の役割」と頷く。「ファースト以外はどこでも守れる」と胸を張った。「ショートは小吹が怪我をした時に守っていた」と実績を披露。「元々は外野を志願して入部してきたので外野も大丈夫です」と大きく頷く。「今、2年生で来年主軸となるので、相澤さんとか必死で頑張っているので、その姿を確り見て覚えて、来年、自分たちに生かしたいと思います」と謙虚述べた。
▶︎野手 宮崎一樹(3年)は「打撃で低目のボールを右手をかぶしてぼてぼてのゴロを打ってしまう癖がある。その低目のボールの下に手を入れるような感覚で逆方向に打つことを心掛けている」とバットコントロールの仕草を入れて明かした。守備は「春の甲子園は、二試合とも」出場している。
出場するとしたら「守備位置はセンターになると思う。肩には自信があるので貢献したい」と笑顔。座右の銘は「『一心不乱』という四字熟語を大切にしている」という。「一つの事に集中してやる時などに戒めや励ましにしています」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎吉田洸二監督は「力の上では、熊本工業さんの方が力がある」と言い切る。「ただ、我々が絶対負けないのは、精神力はどこにも負けないものを強く育ててきた自負がある」と大きく頷く。「2年半かけて気持ちの面で絶対負けないようにと伝えてきた」と語尾を上げる。相手の先発は「多分、左腕の背番号10が出てくる」と小刻みに頷く。これかも「可能な限り、熊本工業さんの試合を見て、自分たちが優位に立つ材料を一つでも二つでも、限られた時間で探せればなと思っている」と勝利の可能性を手繰る。
◾️明日は、11時から13時までの2時間、豊中市の豊中ローズ球場で7回目の割り当て練習が行われ、18時30分からミーティングが行われる予定。
文(H.K)、カメラ(平川大雪)2019.8.8