山梨学院広報課

HOME

山梨学院パブリシティセンターニュースファイルイメージ画像

●男子第72回・女子第33回全国高校駅伝
~山学男子41位 11年連続21回目の出場~
~山学女子34位 13年連続21回目の出場~

男子第72回・女子第33回全国高等学校駅伝競走大会が12月26日、京都市・たけびしスタジアム京都を発着点とする駅伝コースで行われ、山梨学院高校が男女ともに県代表として出場した。時折雪の舞う中でのレースとなり、女子は10時20分にスタート。13年連続21回目出場の女子は1区で36位につけると一時39位まで順位を落としたが、最終5区でルブラス恵美里(2年)が5人抜きの快走で1時間14分17秒の34位でゴールした。一方11年連続21回目出場の男子は、1区で41位と出遅れ、3区で和田瑛登(2年)が40位に浮上したもののその後、順位を落とし41位でフィニッシュ。昨年よりも5つ順位をあげ、タイムは2時間9分56秒だった。男女ともに1.2年生主体のチームで臨み、この全国での経験を来年につなげたい。
 
■女子は昨年より順位を落とし34位

【山梨学院女子記録】1時間14分17秒(34位)
区間 選手名(学年) 区間タイム(順位) 総合タイム(順位)
1区(6km) 青沼麗后(2) 2121(36) 2121(36)
2区(4.0975km) 石井れいな(2) 1407(40) 3528(37)
3区(3km) 萩原美優(2) 1051(34) 4619(37)
4区(3km) 齋藤奏絵(1) 1041(46) 5700(39)
5区(5㎞) ルブラス恵美里(2) 1717(27) 1:1417(34)


■男子は昨年より順位をあげ41位

【男子記録】7区間42.195km  優勝:山梨学院(11年連続21回目)
区間 選手名(学年) 区間タイム(順位) 総合タイム(順位)
1区(10km) 成沢翔英(2) 3131(41) 3131(41)
2区(3km) 望月瑠希哉(2) 36(37) 4007(41)
3区(8.1075km) 和田瑛登(2) 2504(31) 1:0511(40)
4区(8.0875km) 小島光稀(1) 2430(33) 1:2941(42)
5区(3㎞) 大貫冬翔(2) 25(39) 1:3906(42)
6区(5㎞) 渡邊莉玖(1) 1528(33) 1:5434(41)
7区(5㎞) 伊東駿(2) 1524(38) 2:0958(41)


 
男女ともに新調したユニフォームで出場。気分一新レースに臨んだが、思うような記録が出せず、悔いの残る結果となった。今回は1、2年生主体の若いチームでの挑戦。この全国での経験を糧に来年のチーム作り、走りにつなげたい。

文(Y.Y)、カメラ(藤原 稔)、写真提供(月刊陸上競技)
2021.12.26