VOL161 10月31日
大学別公務員就職者数(法・政治学系)
山学大 中大・東大・京大に次ぐベスト4
河合塾(理事長 河合弘登)の全国進学情報センター調べの、「2002年度3月卒業者 卒業後の進路アンケート」で、山梨学院大学は大学別公務員就職者数(法・政治学系)で中央大学、東京大学、京都大学に次ぐ公務員就職者数を誇った。山梨学院大学就職センターの土橋久忠課長は就職指導からキャリア指導の時代が到来したと言い切る。「昔は、大学に来た求人票で就職斡旋をしていましたが、近年は職業意識・就職意識の育成に努め、将来のライフスタイルを学んでもらう。大学は、早期から専門的な知識や技術を要する職業に就けるよう講座の開設やインターンシップなどのサポートしている」と語る。今回の公務員就職者数実績は、こうした指導の要因が大きい。また、『公務員になりたい』という学生には、公務員講座を用意し、早期から講座を受講してもらっている。公務員担当の井藤賢治主事は「在学生には、ガイダンスや公務員受講案内を自宅に送付しています」と、講座の周知の徹底を図っている。講座内容は井藤主事が教鞭を執る「一般知能」と、公務員予備校が担当する「専門科目」(憲法・民法等)、「教養科目」、それに集中講義と、学生への肌理の細かい指導体制が実を結んだ。