VOL335 2004.9.17号
平成16年度社会体験講座
‐YGU日本列島横断リレー‐
〜15区間をタスキでつなぎゴール〜
 

動画
山梨学院短期大学(三神敬子学長・関正路学生実行委員長)は9月17日、山梨学院40周年記念館メモリアルホールで同校1年生416名が参加し平成16年度社会体験講座・‐YGU日本列島横断リレー‐のファイナルセレモニーを行った。この講座は、1.太平洋(清水市)から日本海(糸魚川市)にわたるフォッサ・マグナをたどり、同大所在地甲府を中心に静岡・長野・新潟一帯の地理、歴史、産業、文化を知る 2.セルフマネージメント能力の育成する 3.問題解決の総合能力を育成する 4.人間関係能力を育成する、という4つを目的に、1.希望する区間の20Kmを目標として歩く 2.目標の自己設定とプランニングを行う 3.歴史、産業、食文化、教育福祉施設等を見学、観察する 4.情報を通信してホームページで実施状況を公開するなどして行われた。ファイナルセレモニーでは、最終区間代表者で韮崎から甲府ルートの小澤佑季さん(食物栄養科)と、鰍沢から甲府ルートの木下弥恵さん(食物栄養科)が、三神学長へタスキを返還し、15区間の各代表者に記念メダルが授与された。全参加学生代表の中島里依さん(食物栄養科)は、「各自が主体的な学習が出来た、実り多い講座でした」と挨拶。貴重な10日間の体験を締めくくった。

アルバムはこちら