文部科学大臣杯2011全日本学生レスリング選手権大会が、8月29日から9月1日の日程で、東京・駒沢オリンピック公園体育館で開幕した。競技に先立って行われた開会式で、福田富昭日本レスリング協会会長は「日本のレスリング界の基礎は学生レスリング、学生の段階で日本代表になるように」と挨拶、国士舘大の福原将太選手が「練習の成果を発揮、正々堂々と戦う」と宣誓して開幕した。山学大からは、2週間後にトルコのイスタンブールで開催される世界レスリング選手権に出場する有薗拓真を除き、グレコローマンスタイルに16名、フリースタイルに20名がエントリーした。初日は、グレコ全階級(55s・60s・66s・74s・84s・96s・120s)の1回戦から3回戦までが行なわれた。山梨学院勢は、120s級の増田拓也と96s級の栗原大地・金澤勝利の3人が3回戦を突破しベスト8に進出した、30日午前からの準々決勝戦に勝てばメダル獲得が決まる。フリースタイルは、大会後半の31日と1日に行われる。
詳しくはこちら
|