第64回秋季関東高校野球山梨県大会(準々決勝)は9月25日、甲府市の小瀬球場では三回戦3試合を行った。第2試合は地区大会で対戦し勝利した山梨学院とリベンジに燃える甲府工業の試合が行われ、夏の覇者・山梨学院が古豪・甲府工業に2対4で負け準々決勝で姿を消した。山梨学院は満を持してエース左腕・廣瀬直紀(2年・富士河口湖シ)を先発で起用。廣瀬は3回の3連打1失点と6回のスクイズプレーで1失点をしたものの、粘投で7回を2失点と最少失点に甲府工業打線を押える力投。8回から右の豪腕・平間凜太郎(2年・世田谷シ)がリリーフ。平間は140キロ超えのストレートに変化球を織り交ぜクリーンアップトリオを内野ゴロと空振り三振で打ち取る好投。山梨学院は、その8回裏の一死後、繋ぐ3番・福本大賀(1年・生光学園中)が左前安打で出塁。続く主将で主砲4番・小林義弘(2年・千葉市シ)が初球「低め真っ直ぐ」を振り抜くと右芝生席に飛び込む同点2ラン。しかし、8回に好投した平間が9回表に、安打と犠打で崩され牽制球の失策を招くと、スクイズプレーと安打で2対4とされ試合を決められた。これで山梨学院の甲子園への夏・春連続出場の願いは断たれた。
詳しくはこちら
|