山梨学院大学法学部政治行政学科創立20周年記念事業の国際シンポジウムが11月13日、甲府酒折キャンパスで行われた。このシンポジウムは法学部政治行政学科の創立20周年記念事業の一つとして開催。中国人事科学研究院、北京大学日本研究センター、モンゴル国家発展イノベーション委員会、山梨県昭和町議会、ローカル・ガバナンス学会などの研究機関・団体の共催で実施され、「東アジアにおけるローカル・ガバナンスの現状と行方」をテーマに国内外の研究者らが集い、様々な角度・視点から考察が行われた。午前のプログラムでは、地方自治や中央政府、地方分権などをキーワードに「東アジアにおけるローカル・ガバナンス」について、日本行政学会理事長の森田朗東京大学大学院教授による記念講演、午後には地方議会、住民参加などをテーマに分科会が行われ、議論が深められた。最後に「東アジアにおけるローカル・ガバナンスの行方」と題し、各国の実情を踏まえ、今後のローカル・ガバナンスの行方について討論された。
詳しくはこちら
|