女子第23回全国高校駅伝競走大会が12月25日、京都府の西京極陸上競技場を発着とする付設ハーフマラソンコースで都道府県代表の47校が参加して行われた。10時20分に一斉スタートし、クリスマスに彩られた都大路へ、5区間21.0975キロメートルで高校駅伝女子の日本一を競った。山梨県代表の山梨学院(3年連続11回目出場)は、韮崎高校が20回大会で打ち立てた県最高記録1時間10分23秒と県最高順位18位をともに上回る1時間9分45秒で13位と県新記録を樹立した。山梨学院は、エースが集まる1区を鈴木千晴(3年)が先頭集団に食らい付く快走で9位、4つの直角カーブとアップダウンの難所2区を田中結女(2年)が15位と上手く流れをつくる走りで3区に、 3区・塩川結(1年)はその流れを受け継ぐ走りで12位、するとスピードランナーが走る4区を野田友梨花(1年)が区間2位の激走で11位に、アンカーの青葉愛(1年)は留学生が多く走る勝負区間で力走し襷をゴールに届けた。山梨学院は昨年の40位から大躍進を遂げた。優勝は豊川(愛知)が1時間7分29秒と歴代5位の記録を出し、2年ぶり3度目の日本一となった。
詳しくはこちら
|