新春恒例の第88回東京箱根間往復大学駅伝競走復路は1月3日、神奈川県・箱根町芦ノ湖駐車場入口から東京・大手町の読売新聞旧東京本社(建て替え中)前までの5区間109・9キロで行われた。往路優勝の東洋大学が午前8時00分にスタート。2位の早稲田大学以降は白旗でのスタート。10分差の13チームは一斉スタートとなった。往路6位の山梨学院はエントリー変更を8区と10区で行う布陣、6区 伏島祐介(3年・白鴎大足利)、7区 宮本悠矢(2年・日本文理大附属)、8区 牧野俊紀(3年・西武台千葉)、9区 松枝翔(4年・鹿児島実業)、10区 尾崎廣(4年・山梨学院)で挑んだ。山学大は、先頭と8分26秒、シード権外の11位の日本体育大と3分37秒差でスタ ートした。山梨学院は、6区で6位から7位に、7区で7位から8位に、8区で8位から7位に、9区で7位をキープし、10区で9位として、復路5時間39分27秒の14位としたが、往路5時間33分11秒の6位の貯金が功を奏し、総合11時間12分38秒の9位とした。山梨学院は2年ぶりのシード権を獲得し、来年の出場と出雲駅伝の出場権を手中に収めた。総合優勝は、往路・復路・総合と大会新記録で完全優勝を果たした東洋大学が2年ぶり3度目の優勝を飾った。
詳しくはこちら
|