科学が好きな子どもを育てる、ソニー子ども科学教育プログラム2011年度上位入選校贈呈式(公益財団法人ソニー教育財団主催)が1月21日、東京都のソニー株式会社本社で行われた。今回の応募論文の主題『「科学が好きな子どもを育てる」〜「なぜ」を大切に/感性・創造性・主体性の育成〜』に、東日本大震災被災地域を含む全国202校(小学校156校、中学校46校)から論文が寄せられた。この中から論文などの審査を経て92校が入選校に決定。このうち、上位入選校16校(最優秀校2校、優秀校14校)が贈呈式に招待され、担当教諭ら47名が出席した。ソニー教育財団理事長の中鉢良治氏から賞状と教育機器等の目録がそれぞれに贈呈された。今回、初めて『自然や科学の学びを楽しむ子どもの育成のための"プラン2011"』のテーマで応募した山梨学院大学附属小学校は、自然領域(理科)の授業で、2週間にわたる異学年によるプロジェクト授業、校外学習、環境館など、いずれにおいても質の高い自然や科学の学びを楽しむ子どもの育成が図られていることなどが高く評価され優秀校に輝いた。小林智芳教頭は「自然領域などの授業が認められ、本当に有り難く思います。この栄ある賞を励みにして、これからも理科教育や科学の心を育てる教育を頑張って行きたいと思います」と受賞の喜びを語った。
詳しくはこちら
|