第64回春季関東高校野球大会山梨県大会は5月5日、甲府・小瀬球場で準決勝2試合が行なわれた。第1試合で東海大甲府高が2―1で富士河口湖高を下し、第2試合で山梨学院高が甲府城西高と対戦した。山梨学院はこの日も打線が好調だった。城西の2年生エース下玉利蓮投手は、2回戦でBシードの日本航空、準々決勝でAシードの甲府工打線を抑えた右の本格派、準決勝でも速球と変化球を低めに投げ込んできた。しかし、山学打線は、振り回さずにボールをひきつけてからパチンと弾き返す低弾道打法で好投手を攻略、2回に2点、3回に1点を奪い、5回攻撃中にマウンドから引きずり下ろした。山学打線は、救援した2番手・3番手投手も打ち砕き、6回裏には主将で4番の小林義弘が満塁の走 者を一掃する2塁打を放ち、9−0として勝負を決めた。エースの廣瀬直紀は、この日も昨夏の投球には程遠い投球内容だったが、味方の強力な援護射撃に助けられ城西を零封、7回コールドで勝利投手となった。決勝で対決するのは、山梨学院と東海大甲府、小瀬球場7日午後1時試合開始で春の王者を決める。
詳しくはこちら
|