法学部政治行政学科江藤俊昭教授のゼミナール生6人グループが、山梨学院学生チャレンジ制度の認定を受けて、「学生が創る一票〜高校生に政治・社会の仕組みを若者自身が教える〜」活動に取り組んでいる。活動の内容は、県内の高校を訪問して選挙制度について考える出前講座を実施するもの。講座内容は、若者の投票率の低さに着目し若者が投票に行かないとどのような結果になってしまうかを、若い大学生の観点から若い高校生に伝えようというもの。7月に甲府商業高校で実施したのに続き、9月14・15の両日、山梨学院高校1年8組の生徒を対象に2度目の出前講座を実施した。日本の選挙制度と海外との違いなどを伝えるとともに、本当の選挙活動と投票行動を知ってもらうために立会演説会と模擬投票を実施、高校生に選挙と投票の大切さを訴えた。
詳しくはこちら
|