平成24年度女子第21回関東高等学校駅伝競走大会が11月24日、茨城県のひたちなか市総合運動公園陸上競技場周辺コースで1都7県(各代表6校)の48チームが参加して行われた。午前10時00分、スターターのピストル音が総合運動公園内に鳴り響き一斉スタート。常陸の晩秋路、5区間21.0975キロメートルで関東一の健脚が競われた。山梨県第1代表の山梨学院(21年連続21回目)は、1区・青葉愛(2年)が区間賞の走りでトップに、混戦で襷を受けた2区・高橋真以(1年)が4位しと、3区・田中結女(3年)がアップダウンの上りで力を発揮し3位に上げると、体調が戻った4区・野田友梨花(2年)が快走し更に2位に浮上させる。5区アンカー・斉藤暁(1年)は15秒前を走る白鵬女子に区間1位の区間賞で猛追し7秒差の2位でフィニッシュ。山梨学院は昨年の全国高校駅伝で出した県最高記録を48秒更新する1時間8分57秒をマーク。萩倉史郎監督は「総合タイムもまずまずだった。子どもたちが良く走ってくれた」。チームの競り合いの激化の中、「白鵬女子に肉薄する走りが出来て、都大路に向け弾みがついた」と語った。
詳しくはこちら
|