山梨学院大学は、産学官連携により経営教育及び研究の促進を目指し、経営に関する知の蓄積・共有・移転を進めていくことで山梨から日本のビジネスのさらなる活性化を図ることを目的に「山梨学院経営学研究センター」を設立し、5月25日に第1回目のワークショップを開催した。「山梨学院経営学研究センター」は、山学大の現代ビジネス学部、経営情報学部の教員が研究員として学界と産業界を架橋するシステムの構築のために、先端的・実践的な経営教育及び研究や定期的なワークショップ、ビジネス講座などを開催。近年多様化・複雑化する現代ビジネス環境を学界と産業界相互の連携により教育・研究面で活発な人材交流や知財の共有を推進する。この日開催された第1回ワークショップ では、研究員の一人である現代ビジネス学部の東秀忠准教授が「『よい製品』を『利益』に繋げる―製品開発から考える技術経営―」をテーマに組織構造や組織のあり方に着目し、自社にとってより大きな利益をもたらす製品開発や生産のあり方について講演し、参加者と議論を深めた。
詳しくはこちら
|