山梨学院大学・学部横断型副専攻(CMP)国際教養プログラムの海外留学奨学生認定書授与式が6月10日、山梨学院広報スタジオで行われた。山梨学院大学では平成24年度から、学部の枠を越えた横断型の学習プログラム「学部横断型副専攻(CMP:Cross Major Program)」がスタート。学習プログラムは、山梨学院の特色を生かし「スポーツアドミニストレーションプログラム」「観光・ホスピタリティプログラム」「国際教養プログラム」「アートマネジメントプログラム」の4本柱。この日は、「国際教養プログラム」の奨学生に認定された学生14人(A種4人、B種10人)に認定書が授与された。14人は語学テストや面接などにより選考され、海外留学のための奨学金((A種50万円、B種20万円)が支給される。式では、14人を代表し法学科2年の草間大和さんが「留学後に日本に戻ってくるときに、今よりも国際的な考えを持った成長した姿を見せられるよう中身の濃い留学生活にしたいと思います」と抱負を語った。留学は9月から6ヶ月間。現地で約450時間の集中的な語学学習を行うほか、ホームステイなどで実践的な異文化コミュニケーション能力を養う。
詳しくはこちら
|