山梨学院生涯学習センターは7月12日、酒折連歌講座2014の第3回講座を開催した。この講座は山梨学院大学と酒折連歌賞実行委員会が主催する「酒折連歌賞」の10周年を記念して始まり、今年で7年目を迎える。今年度は全3回の講座が企画され、第1回目は5月10日に、歌人で酒折連歌賞選考委員を務める今野寿美さんが「今の心で片歌問答」と題し行われ、第2回目は6月14日に酒折連歌賞実行委員会の川手千興委員長が「酒折連歌における問いの片歌」について講座を行った。第3回目は今年から酒折連歌賞の選考委員を務めている俳人の井上康明さんが担当。受講した市民約70人を前に「俳句−切れ字の魅力−」をテーマに講座を行い、酒折連歌の作歌のポイントについて俳句の切れ字を参考に「俳句は切れ字があることで、裏切りや驚きがあり、酒折連歌においても問いの謎、疑問からくる常識的な反応をいかに裏切り、自分の心の中で新たな人生の物語を紡ぎ、人生的な情景の深さの中で詠んで答えるかがポイントとなる」と語った。
詳しくはこちら
|