今や正月の風物詩となった“箱根駅伝”。第91回東京箱根間往復大学駅伝競走が正月2日午前8時、東京大手町読売新聞本社前をスタートした。昨年優勝の東洋大学などシード校10チーム、予選会4位の山梨学院大学など10校、関東学生連合チームを加えた21校が箱根を目指す5区間に激闘を繰り広げた。山梨学院は、今朝のエントリー変更でまさかの2区オムワンバ選手のメンバー交代が告げられた。右アキレス腱を痛めたもので、急遽の変更はチームに動揺を与えた。1区のメンバー交代で上田健太選手から田代一馬選手に。田代選手は気負いから6q過ぎから集団から遅れ、最下位の20位(関東学生連合OP)で2区に襷をつないだ。2区を受け持った佐藤孝哉選手は、2区の事前試走もできないまま、持ち前の粘りの走りができず20位で3区の井上大仁主将に襷を託した。学生長距離界のトップランナーの実績を積み上げてきた井上選手は、実力にたがわぬ走りで3人を抜き区間3位の力走、チームを17位に押し上げた。4区の上村純也選手も3人をかわし14位に。山登りの5区に抜擢された小柄な前田拓哉選手は、最後まで力を振り絞り13位で往路をフィニッシュ。明日の復路でシード権獲得の10位を目指す。往路優勝は青山学院大学、初優勝。2位は明治大学、3位東洋大学。8位以降、14チームは午前8時10分の繰り上げスタート。
詳しくはこちら
|