「どうぶつしょうぎ」考案者の女流棋士・北尾まどかさんが山梨学院幼稚園に来園し、子どもたちと「どうぶつしょうぎ」を楽しんだ。山梨学院幼稚園では、「多文化教育」の一環として園児たちが山梨学院の留学生や外国人教員と交流し、様々な文化への興味・関心を高めている。中でも山学大にポーランドから留学しているカロリーナ・ステチェンスカさんとの交流では、多文化のみならず、日本の文化である「将棋」を知り、「どうぶつしょうぎ」で交流を図ってきた。子どもたちでも簡単に対局できる「どうぶつしょうぎ」は幼稚園でもブームとなり、カロリーナさんと交流がある「どうぶつしょうぎ」考案者の北尾さんが3月11日に来園。この日は、北尾さんとカロリーナさんが年長児の各クラスを回り、「どうぶつしょうぎ」を楽しんだ他、各クラスのチャンピオンがカロリーナさんと対局。北尾さんがこの対局を解説し、子どもたちは「どうぶつしょうぎ」への理解を深め、楽しさを再発見していた。
詳しくはこちら
|