学校法人山梨学院は6月13日、山梨学院メモリアルホールにおいて「国際バカロレアが変える日本の教育」と題する講演会を開催した。2016年度、創立70周年を迎える学校法人山梨学院が記念事業の一環として国際バカロレア(IB)の第一人者の大迫弘和氏を招いて行った。文部科学省は、2018年までに国際バカロレア(IB)認定校を200校に増やす目標を発表した。目的は、グローバル化に対応した大学入試改革を進めようとするもの。山梨学院高を初め、都道府県の各高校では認定校を目指す取り組みが始まっており、IB資格によって世界共通の大学入試資格を得られことで注目されている。大迫氏は、IBの基本理念や教育課程について、国際バカロレアの導入が学習の概念を変え、この変化が社会にどのように影響を与えるか、興味深い話をした。会場には約400人の保護者や教育関係者らがつめかけ熱心に話を聴いていた。
詳しくはこちら |