平成27年度明治杯全日本選抜レスリング選手権大会が6月19日から21日の3日間東京・代々木競技場第2体育館で開催された。明治杯は、各階級の全日本ランキング上位選手によって競われる日本一決定戦。9月の世界選手権(米国)の日本代表選考を兼ねており、代表権を賭けて熱い戦いが繰り広げられた。山梨学院大レスリング部からはフリースタイルに6人、グレコローマンスタイル2人、OB4人が出場した。大会初日の19日は、日本レスリング協会から「東京五輪の金メダル候補」と期待がかかる、フリー65s級・藤波勇飛(1年 三重・いなべ総合高)が出場したが、一昨年この大会で優勝している井上貴尋(三恵海運)に3−4で初戦敗退。同じ階級の初見智徳(3年 千葉・関宿高)は、2回戦敗退。その他の山学勢は、グレコ130s級の貝塚賢史(2年 茨城・霞ヶ浦高)は初戦敗退。フリー97s級・第3シードの吉村裕介(3年 茨城・霞ヶ浦高)は決勝に進んだ選手に1回戦で敗れた。2日目は、フリー74s級の木下貴輪(2年 鹿屋中央高)が2回戦敗退。グレコ66s級・雨宮隆二(4年 韮崎工高)、フリー61s級・乙黒圭祐(1年 東京・帝京高)は初戦敗退した。3日目最終日にこの大会順当とは言えない山学勢の結果に、高橋侑希主将(4年 三重・いなべ総合高)が期待を一身に集めて登場した。第2シードの高橋侑希は、ロンドン五輪銅メダルリスト湯元進一(自衛隊体育学校)を下すと、積極的な攻めで流れに乗り、学生二冠王者の中村倫也(専修大)にもうまさで相手の攻めを凌ぐ試合運びで勝利、決勝に進んだ。決勝戦では、昨年の天皇杯で敗れている因縁のライバル森下史崇(ぼてぢゅう)を下し、明治杯2連覇を達成した。世界選手権代表選考には、天皇杯で敗れているため、森下史崇とのプレーオフに臨み僅差で勝利。昨年に続き世界選手権出場権を獲得した。
詳しくはこちら |