山梨学院大と山梨県町村議会議長会との連携協定調印式が11月6日、山梨学院広報スタジオで行われた。山梨県内の町村の発展と地域の振興に貢献するため、山梨学院大学ローカルガバナンス研究センターと山梨県町村議会議長会は相互に連携するため協定締結した。この連携協定は全国初の試み(市議会議長会、都道府県議会議長会を含め)。調印式には県町村議会議長会・三神貞雄会長と河井淳副会長、岩田裕展副会長、山梨学院大からは日高昭夫副学長と江藤俊昭ローカルガバナンス研究センター長が出席、山梨県議会議長会・三神貞雄会長と山梨学院大学・江藤俊昭センター長が協定調印書に調印した。提携では、地方分権時代の地方議会が重要視されている昨今、議会のあり方を調査、研究、住民に愛される町村議会の構築を目指すことを目的にしている。研究センターは2008年に昭和町議会との提携の実績があり、それをきっかけに県町村議会議長会と大学が勉強会などを重ねてきた結果、今回の連携協定に至った。今後は地方議会改革に向けた研修、研究会、大学の授業、学生のインターンシップなどを通じ、さらに幅広く深く連携していくことが予定されている。
詳しくはこちら |