栃木県日光市で開催されている「第88回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)」は1月8日、3日目の競技が行われた。この日も日光霧降スケートセンターは例年に比べ暖かく、熱戦を観戦するには、良い日和となった。競技は、男女1500m、男子10000mが行われ、山学大は期待の長距離種目で挽回を期した。最初の女子1500mで学生界のエースに成長した高橋菜那(4年)が表彰台を目指したが4位に終わった。同種目の高山瑞穂(1年)は8位入賞し、ポイント獲得に貢献した。男子10000mは前日の5000mで5位と本来の滑りが戻らない大林昌仁(3年)が4位とやはり表彰台を逃がした。3日目が終わり、総合成績順位は男子が6位と順位を一つ上げ、女子も他校と同ポイントの4位に順位を上げた。明日、最終日は大学対抗戦の華、団体で戦う男女2000mリレーとチームパシュートが行われる。山学大勢は最後の意地を見せ、一つでも上を勝ち取るか。
詳しくはこちら
|