学生レスリング界最高峰の大学対抗団体戦「平成28年度東京都知事杯東日本学生レスリングリーグ戦」が5月12日、東京・駒沢体育館で昨日の予選リーグから順位を決める決定リーグ戦が始まった。山梨学院大の予選リーグ戦は、国際武道大を7−0、東洋大を7−0、明治大に7−0で3戦を共に大差で破り、Aグループ1位で順位決定リーグ戦に進んだ。この日、Dグループ1位の日体大、Cグループ1位の日大と対戦。両校とも優勝経験ある伝統校で警戒心を強め試合に臨んだ。1戦目は、連続優勝18回を誇る日体大との対戦。山学大は卒業した高橋侑希の後を担う小柳和也(3年)が12−10の僅差を守り先陣を切って流れを作ると、1勝1敗の後、65kg級乙黒圭祐(2年)、70kg級木下貴輪(3年)、藤波勇飛(2年)の3人がフォール、テクニカルフォール勝ちで4勝1敗にし、勝敗を決定した。最後は、ボルチン・オレッグ(3年)が抜群の安定感で締め、5勝2敗でまずは1勝。2戦目は、日大との対戦、この試合も57kg級で流れを作ると65・70・74kg級で3連勝し、日体大同様、ここで勝敗は喫し、5勝2敗で2試合に勝利。明日13日、Bグループ1位の早稲田大と対戦するが、早稲田大が決定リーグで1勝1敗になったため山梨学院の4連覇7度目の優勝が濃厚になった。
詳しくはこちら
|