山梨学院小学校は、児童が舞台装飾や下座音楽、大喜利などを体験し、落語や曲芸などを鑑賞する「寄席」の本公演を6月10日、山梨学院メモリアルホールで実施した。この本公演は、文化庁の「文化芸術による子供育成事業」として、子どもたちの発想力やコミュニケーション能力の育成、芸術鑑賞能力の向上などを目的に開催。5月には「寄席」に関するワークショップを実施し、落語鑑賞や落語のしぐさ体験、下座音楽、寄席文字などについて学び、興味・関心を深めてきた。この日は、全校児童約400名が参加し、“やまがく亭”と銘打って公演が企画され、代表児童が前座班、会場班、舞台班として公演を支えたほか、事前に小噺を作成し、大喜利の演目で発表を行った。また、落語や色物(紙切り・曲ごま)の鑑賞を行い、間近で繰り広げられる古典芸能の世界を楽しみ、寄席の魅力を肌で感じていた。
詳しくはこちら
|