7月25日、山梨学院高で「第8回グローバルスタディ」の講演会が行われた。これは、英語科の授業の一環として様々な分野で活躍している人の講演を聞くことにより、グローバル社会で生活するために必要な幅広い知識と教養を身につけることを目的に行われている。英語科は、平成17年から19年度までの3年間、文部科学省の「英語が使える日本人」を育成するため、英語の先進的教育をしている高校にその教育の支援をする「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」の研究指定校とされ、その奨学金の一部を活用して「英語学習講演会」を行い、3年以降も独自で平成25年度まで続けてきた。山梨学院高は一昨年からコース編成変えに伴い、特進コースと進学コースの2コース体制になり、英語科は特進コースのグローバル系(G系列)としてスタート(現在の3年生はそのまま)した。「英語学習講演会」も「グローバルスタディ」へと内容を変え、国際社会でも活躍できるグローバルな人材育成の一つとして講演会をこれまで7回行ってきた。この日は第8回目として英語科3年、G系列2年・1年を対象に本校英語科を卒業し、現在東京外語大大学院に在籍する長谷川舜氏を招いて、自身の高校生活、ブラジルでの1年間の留学生活で感じたことなどを熱く語ってもらった。
詳しくはこちら
|