「平成28年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会」が10月29日・30日の両日、兵庫県尼崎市ベイコム総合体育館で行われた。北海道から九州まで9地区の予選を勝ち抜いた男子53校、女子19校から精鋭約1000人が母校の名誉を賭けて集まった。大会は男子18回、女子は8回となる。この大会は、男女ともに1大学7人制、各階級のチーム代表で大学日本一を競う大学対抗戦。山梨学院大男子は、29日1日目の2回戦で日体大と対戦し、敗れ2日目に進めなかった。女子の1日目は、初戦の同朋大に完勝、2回戦は筑波大に辛勝で勝利し準決勝に進んだ。30日2日目、午後に始まった準決勝の対戦相手は環太平洋大。環太平洋大は、女子8回目になるこの大会で3回の優勝を誇る強豪校。試合は先鋒、次鋒と引き分け、昨日の筑波大戦と同様、混戦になると思われた。続く五将の月野珠里(3年)が均衡を破る合わせ技で1本勝ちを収め先手を取ると、続く中堅で泉真生(2年)がリオ五輪に出場した梅木真美との対戦に引き分けに持ち込む金星を挙げ、山梨学院優位に展開すると思われた。しかし、三将、副将、大将といずれも敗れ、優勝の道は閉ざされた。山梨学院は3位に終わり、目指した二冠も達成ならなかった。
詳しくはこちら
|