山梨学院高校特進コース(G系)が毎年行っている「英語スピーチコンテスト」の決勝が1月18日に開催された。旧英語科(今年3月まで)が2005年に文部科学省が教育支援したSELHi(スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール)の研究指定校になったことの一つの取り組みとして「英語スピーチコンテスト」を行うようになった。英語科は昨年度(2015年)、山梨学院高の学校改革の一環としてのコース再編に伴い、特進コースのG(グローバル)系列と位置づけられ、現在の3年生を最後に『英語科』としてのコースを終える。今回、1年生による『暗唱の部』は3月に行うことになり、2年生の『弁論の部』のみ恒例通り行った。会場のルネサンスホールに受験を控えた3年生を除く1年生特進コース(G系列)47人・2年生54人、101人全員がホールに集まり、昨年12月に2年生全員で行われた予選会を突破した10人がカナダ語学研修の自身の体験について発表を行い、表現力を競った。時折言葉に詰まってしまう生徒、落ち着いて堂々とした話しぶりの生徒、身振り手振りを交えて巧みに表現する生徒もおり、それぞれに日頃学んだ英語表現力を披露し、2人の外国人教師と1人の日本人教師による審査が行われた。また、フランスとオーストラリアからの留学生2人と中国からの編入生4人が日本語のスピーチを行い、それぞれが山梨学院高での思い出や印象、日本での生活を、分りやすい日本語で語りかけた。
詳しくはこちら
|