VOL2377 2017.2.18号

山梨学院中「パーソナルプロジェクト2016」
〜各分野にわたる興味・関心を研究論文に〜
〜全校生徒から選ばれた9人が研究成果を発表〜


山梨学院中学校は「パーソナルプロジェクト」全校発表会を2月17日、山梨学院ルネサンスホールで行った。山梨学院中学校が2014年度から進める新しい学校づくりの一環で改革の中心になるのが、教科の学習と並行して、学びの大きな柱となる「プロジェクト」という自主学習の積極的な取り組み。数人から十数人のグループに分かれて課題を探求するのが「チームプロジェクト」。「パーソナルプロジェクト」は、国際バカロレア(IB)教育プログラムのひとつで中学生(MYP)を中心とした生徒の個人的なプロジェクトを指す。山梨学院中の「パーソナルプロジェクト」は今回で3回目。1年から2年、3年間を通じて個人の興味・関心に従ってテーマを決め調査・研究をし、その成果を論文にまとめていく。3年生が5000字、2年生が4000字、1年生が3000字以上の研究論文を提出、発表する。この日は、クラス発表と学年発表で優秀と認められ、最終選考で選ばれた各学年3人、9人の生徒が研究テーマを全校生徒244人の前で発表した。プロジェクト担当者は初年度、多かった調べ学習的なものから自身でテーマを設定、独自の視点で研究を進める探求の広がりや学びの深さを感じると、手応えを話した。

詳しくはこちら


Copyright (C) 2016 YGUPR. All Rights Reserved.