平成29年度関甲新学生野球春季リーグ戦2部、第1節が4月1日に開幕。山梨学院大の初戦、第2節第1戦が8日、山梨学院川田未来の森球場で行われた。山梨学院は昨年の春季リーグで2部に降格し、秋季リーグは1季で1部昇格を懸けたが4位に終わり叶わなかった。チームは課題の精神的な弱さを克服するために冬の練習によって徹底的に鍛え直し春季リーグに臨んだ。スタッフは須田喜照コーチを監督に昇格させ、伊藤彰前監督は、コーチとして技術の底上げに専念する。第1戦の対戦相手は昨年秋季リーグで2部に昇格し、4月1日・2日に行われた第1節で2勝挙げた新潟大学。試合は、山梨学院の先攻で始まった。1回に一死から2番金城義(3年)が左前打を放ち、3番枝川大或(3年)の2球目にすかさず盗塁。枝川は中前に弾き返し1点を先制。2回にも二死から8番江川航(2年)、9番久保柊人(3年)の連続二塁打で1点を追加、続いて相手投手の乱れから、押し出しの1点を加え3−0とリードした。3回以降は、交代したに相手投手を打ちあぐね、最後まで得点することができなかった。山梨学院の先発投手は左腕の梅原隆斗(4年)。梅原は変化球と直球のコンビネーションが冴え、8回まで2塁を踏ませない好投。9回裏一死後、3番大槻凌之に初球を狙われ、左翼を越える2点本塁打を許し、完封を逃したものの3−2で初戦を飾った。9日第2戦目は午前10時より新潟大と対戦する。
詳しくはこちら
|