学生レスリング界最高峰の大学対抗団体戦「平成29年度東京都知事杯東日本学生レスリングリーグ戦」が5月18日、東京・駒沢体育館で昨日の予選リーグから順位を決める決定リーグ戦が始まった。山梨学院大の予選リーグ戦は、慶応大を7−0、青山学院大を7−0、明治大に5−2で3戦に勝利し、Aグループ1位で順位決定リーグ戦に進んだ。この日、Dグループ1位の日本大、Cグループ1位の拓殖大と対戦。特に拓大は1位候補だった早稲田大を破って勝ち上がり予断を許さない相手として試合に臨んだ。1戦目の日大戦、山梨学院は、流れをつくる大事な役割を57s級・小ノ和也(4年)が担った。試合後半、苦しんで苦手とする対戦相手を引き離し11−6と先陣を切った。1勝1敗の後、65kg級・乙黒圭祐(3年)、70kg級・藤波勇飛(3年)、74kg級・木下貴輪(4年)の不動のポイントゲッター3人が続けてテクニカルフォール、フォール勝ちで4勝1敗にし、勝敗を決定した。重量級、86kg級・横山凛太郎(1年)は、善戦して勝利。最後125s級には、ボルチン・オレッグ(ブシロード)の後継者、カザフスタンからの留学生アルメンタム・バグダウレット(1年)が先輩に劣らない強さとレスリングセンスで堅実にポイントを奪い、初公式戦で勝利し、山梨学院は6勝1敗でまずは決勝リーグに1勝した。続いて拓大との決勝リーグは、再び57kg級・小ノ、65s級・乙黒、70s級・木下、74kg級藤波の活躍で4勝3敗として明日最終日、1敗の日体大との対戦に、5連覇8度目の優勝を懸け、昨年成し得なかった全勝優勝に挑む。
詳しくはこちら
|