平成29年度「全日本学生柔道体重別選手権大会(男子36回・女子33回)」が9月30日、東京・日本武道館で開幕した。個人戦の学生日本一を決める2日間の大会に推薦を含め、全国の地区予選を勝ち抜いた560人の精鋭たちが“武道の聖地”に集結、熱い戦いが繰り広げられる。山梨学院大学からは男子15人、女子17人が出場する。初日は男子が60・66・73・81s級、女子は63・70・78s級・78s超級と男女4階級の戦いが行われ山梨学院は男子6人女子8人が出場した。この内、女子70s級新添左季(3年)、78s級泉真生(3年)が激戦を制し初優勝を飾った。63kg級佐藤史織(3年)が準優勝となり、3年生の活躍が光った。また、63s級瀬戸口栞南(1年)はベスト8と健闘した。この大会でベスト8に入った選手には「講道館杯全日本柔道体重別選手権」の出場権が与えられる。他の女子4選手は初戦敗退した。一方男子は、60s級の梅北亘(3年)のベスト16が最高。残りの5選手は、1回戦または2回戦で敗退した。2日目最終日は男子90・100s級、100s超級の重量級、女子48・52・57s級の各3階級が行われる。
詳しくはこちら
|