山梨学院大学は、古屋忠彦前学長の後任として古屋光司新学長を選任。4月2日、山梨学院広報スタジオで就任記者会見を行った。古屋光司新学長は、弱冠37歳から約39年にわたって山梨学院大学を率いてきた古屋忠彦前学長の次男で2001年東大法学部卒業後、司法試験に合格し、弁護士登録。2006年に学校法人山梨学院秘書室長に就任。その後、学長補佐、理事長補佐などを経て、2015年4月から副学長を務めていた。2018年4月1日付で山梨学院大学学長・学校法人山梨学院理事長に就任した。記者会見では最初に学校法人山梨学院理事・廣瀬孝嘉法人本部長が就任に至る経緯・経過説明を行い、続けて古屋光司新学長が就任の挨拶を行った。古屋新学長は「時代の変化に合わせ、社会のニーズを的確に捉えた新しい挑戦に果敢に対応していく必要があり、山梨に拠点を置く学園として今後とも地域から必要とされる、地域の方々から愛される学園づくりを目指す」と抱負を述べた。その後、記者との質疑応答に移り、囲み取材も受けた。学長の任期は4年間。その後は再任の手続きを行っていく。
詳しくはこちら
|