平成30年度関甲新学生野球春季リーグ戦1部が4月7日に開幕。山梨学院大の初戦、第1節第1戦が7日、群馬県伊勢崎市・上武大学野球場で行われた。山梨学院は昨年の春季リーグで劇的本塁打で勝利し、1部復帰を果たしたものの、秋季リーグ本選で苦しみ、再び入れ替え戦に回ったが1部を死守した。迎えた今年度の春季リーグでは、上位を目指すべく初戦に臨んだ。第1節第1戦の対戦相手は昨年秋季リーグ3位の関東学園大学。過去11回の優勝を誇る強豪校。試合は、関東学園大試合の先攻で始まった。試合が動いたのは3回、山学先発の林雄輝(3年)は先頭打者から3連打満塁で次打者の犠飛で先制点を許すと、次の打者に2点適時打を打たれこの回3失点。山梨学院もその裏1点を返すも、4回表関東学園に押し出しと捕逸で2点を献上。山学はその裏、6番岡村拓也(4年)、7番清水寛太(2年)の連続本塁打と1番島快莉(3年)と2番金城義(4年)で3点を挙げ5−4とし、反撃を開始した。6回表には関東学園は、先頭打者が本塁打を放ち、さらに四球と連続安打で2点を追加、山梨学院を引き離した。7回裏、山梨学院は、先頭打者4番砂川聖(4年)が本塁打で1点を返すと、それに続き一死後2本の安打と代打の駒崎真也(3年)が2点適時三塁打で1点差に詰め寄り、二死後、1番島が技ありの同点打を放ちついに並んだ。流れを引き寄せた山梨学院は8回裏にも3点を加え、11−8で初戦に勝利した。山梨学院投手陣は救援の4番手・梶尾郁彰(3年)が2回を無失点に抑える好投を見せた。明日は同球場で関東学園と再び対戦。続けて2勝目を挙げ勝ち点に繋げたい。
詳しくはこちら
|